SSブログ

アストンマーティン・ヴァルキリーAMR Pro [クルマ]

アストンマーティンは6月28日、ハイパーカーのヴァルキリーをベースにしたサーキット走行専用バージョンの「AMR Pro」を発表しました。

2021年第4四半期からデリバリーを始める予定で、左ハンドルのみの設定。40台(+プロトタイプ2台)の生産が予定されています。

Valkyrie AMR Pro01.jpg

アストンマーティンは2019年に「ハイパーカー」カテゴリーでル・マン24時間に参戦すると発表しました。

そのときのイメージ画像がこれ↓

Valkyrie_LMH_image.jpg

その後、参戦を取りやめましたが、ル・マン24時間参戦を念頭に置いたコンセプトをベースに、過激な方向で発展させたのがAMR Proです。

F1では関係が解消されましたが、AMR Proの開発に関してはベース車と同様、レッドブル・アドバンスト・テクノロジーズ(RBAT)との提携関係のもと開発しています。

ホイールベースはベース車に対して380mm延長。

フロントトレッドは96mm、リヤとレッドは115mm拡大したそう。

Valkyrie AMR Pro02.jpg

ル・マン24時間サーキットを3分20秒で周回するのが、パフォーマンスのターゲット。

空力性能は、現行ル・マン・ハイパーカー(LMH)規定の枠から外れており、「パフォーマンスはF1に近づけた」とアストンマーティンは説明しています。

Valkyrie AMR Pro05.jpg

エンジンはベース車が搭載するコスワース製6.5L・V12自然吸気エンジンをモディファイ。

最高回転数11,000rpm、最高出力1000bhpのスペックはベース車と同じです。

軽量化のため、ハイブリッドシステムは降ろしたそう。

ベース車とのツーショットはこちら↓

Valkyrie AMR Pro07.jpg

AM-RB 001と名乗っていたコンセプトカーが発表されたのが2016年、ヴァルキリーとしてデビューしたのが2017年ですので、気づいたら結構な年月が経っているのですね。

Aston_Martin_Valkyrie_17.jpg

あんまりたくさんハイパーカーのスペックを目にしたせいで感覚がマヒしているのか、ハイパーカー自体がもうオワコン気味だからなのか、なんかこう感動がいまひとつ……。

Valkyrie AMR Pro08.jpg

ル・マンに出ないし。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

フェラーリの新開発2992cc・V6・120度・ホットVターボ補足 [クルマ]

続々と新しいエンジンで出てきて、うれしい限りです。

フェラーリは、新型の296 GTBに合わせて、2992ccの排気量を持つV型6気筒ツインターボエンジンを新開発しました。

01_296_GTB_Engine_alto.jpg

バンク角は120度で、排気がバンク内側にある「ホットV」です。

02_296_GTB_Engine_34.jpg

より詳しい解説はこちら↓でご確認ください。



公式動画では、向かい合うシリンダーのコンロッドがクランクピンを共有する様子がわかります。

screen_2.jpg

アキシャル型モーターの様子も。

screen_6.jpg



296 GTBの概要を解説する動画です↓



動画で確認する限り、「とてもいい音」を響かせていますね。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ホンダ(アキュラ)の新開発3.0L・V6ターボエンジン補足 [クルマ]

ホンダ(アキュラ)はアキュラTLXのスポーツモデル、「タイプS」向けに新しい3.0L・V6ターボエンジンを開発しました。SUVのMDXタイプSへの搭載も決まっています。

TLX Type S_EngineBay_with_Mounts-source.jpg

バンク角60度のV6エンジンは横置きに搭載。

ツインスクロールターボ(1基)は、10速ATの上に配置されます。

2021_TLX_TYPES_0049-source.jpg

詳細はMotor-Fan.jpの記事をご参照ください↓

ホンダから新開発V6ターボ登場! 「世界で最も小さく、軽量な、ツインスクロールV6ターボ」 アキュラTLXに搭載
https://motor-fan.jp/article/10019836

公式動画でも詳しく解説しています↓



「タイプSターボV6」の開発責任者は日本人エンジニアです。

動画では日本語でエンジンについて説明しているのですが、英語のナレーションに置き換わっていて、すべてを聞き取ることはできません。

日本語で詳細な説明を聞きたいところです。

screen_24.jpg

動画では、3-1集合のエキマニが組み込まれたシリンダーヘッドの様子を確認することができます。

screen_22.jpg

ツインスクロールターボの仕組みもわかります。

screen_19.jpg

エンジンも気になりますが、

screen_24.jpg
screen_31.jpg

10速ATも気になりますね。

screen_30.jpg

というか、タイプSターボV6のエンジンも、10速ATも、TLXタイプSも日本では選択できません。

残念。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

水素ロータリー含め、水素エンジン復活の兆し [クルマ]

マツダは6月17日に行った「中期技術・商品方針説明会」で、(e-FUELやバイオ燃料に代表される)再生可能燃料や、水素燃料について触れました。

その説明の際のスライドがこちら↓

Mazda_Hydrogen_s.jpg

「HYDROGEN」のところにロータリーエンジンがあります。

これについてマツダ株式会社 専務執行役員の廣瀬一郎氏は、「技術資産としての多種多様な技術・商品に活用できる状態にあるといえる」と説明しています。

水素ロータリーの技術も「活用できる状態にある」と理解していいでしょう。



5月22日〜23日に決勝レースが行われたスーパー耐久シリーズの一戦、「富士24時間」にトヨタが水素エンジン搭載車で臨んだことから、日本では水素エンジンが突如として注目を集めるようになりました。

20210422_01_02.jpg



ところが、4月29日〜30日に行われた第42回インターナショナル・ウイーン・モーター・シンポジウムの講演テーマを確認してみたら、水素エンジンだらけでした。

https://wiener-motorensymposium.at/en/

水素エンジンブーム、来ますね。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【F1】ポールリカールのブルーゾーンとレッドゾーン [F1]

2021年F1第7戦フランスGPが、ポールリカール・サーキット(全長5.842km)で開催中です。

コースの外側にある青と赤の縞模様が話題ですので、見ておきましょう。

DSCN2961.jpg

2002年に大規模な改修が終わって「ハイテク・テスト・トラック」に生まれ変わった際、コースサイドの縞模様は「ブルーライン・コンセプト」と呼ばれていました。

下の写真は最終コーナーの外側です(コースの写真はすべて2018年)。

IMG_9128.jpg

「ブルーゾーン」と呼ばれる青いストライプ部分(塗装部分だけでなくアスファルト部分も)は、飛び出した車両の速度を効果的に落とすため、摩擦係数の高い舗装が施されています。

IMG_9075.jpg

全面アスファルト舗装のままだとコースとの境界がわかりづらいので、「芸術性の高い解決法を試みた」と、当時、コースの責任者は説明していました。

IMG_9159.jpg

「レッドゾーン」はブルーゾーンよりもさらに、摩擦係数の高い舗装が施されています。

IMG_9053.jpg

今回のフランスGPでは、車両への攻撃性が高い縁石(とくにソーセージ縁石)も話題ですね。

ターン2のコース上から、イン側〜ターン1方向を望みます。

IMG_9189.jpg

ターン1のイン側です。

IMG_9187.jpg

コース寄りの洗濯板部分。

IMG_9186.jpg

このとき(2018年)はまだ、コースがだいぶ黒いですね(F1開催に向けて、再舗装したので)。

IMG_9149.jpg

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

『ポルシェ・サクセスストーリー・イン・ル・マン』 [モータースポーツ]

ポルシェの歴史のなかで、ル・マン24時間を彩った6つのエピソードを伝える企画が始まりました。送り手はポルシェ・ミュージアムです。

エピソード1は、1951年にポルシェに初めてのクラス優勝をもたらした356 SL。

案内役はモータースポーツ担当副社長のフリッツ・エンツィンガーと、2017年に919ハイブリッドで総合優勝を果たしたドライバーのひとり、ティモ・ベルンハードです。

S21_2089_fine.jpg

スチールボディからアルミニウムボディに換装することで120kg軽量化したこと、

ポルシェの本拠地があるツッフェンハウゼンからル・マンまで11時間かけて自走したこと、

レースを終えて戻って来たら4馬力出力が上がっていたことなどのエピソードを披露します。

S21_2097_fine.jpg

エピソード1の動画はポルシェ・ミュージアムのインスタグラムで公開中(英語字幕付き)。



YouTube版はこちら↓



今後のエピソードには、917 KH(1971年)、936/81と924 GTP(1981年)、962(1987年)、911 GT1(1998年)、919ハイブリッド(2017年)が登場する予定。

S21_2098_fine.jpg

楽しみです。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

新型トヨタ・ランドクルーザーのエンジンなどを解説する動画 [クルマ]

新型トヨタ・ランドクルーザー(300系)のエンジンはディーゼル、ガソリンともに新開発だそうで、気になりますね。

20210610_01_12.jpg

公開されている情報から推測したエンジンのアウトラインはこちらでご確認ください。



Toyota GlobalのYouTubeチャンネルには、新型ランドクルーザーが採用した主要な技術について、解説動画がアップされています。

新開発の3.3L・V6ディーゼルエンジン、F33A-FTVに関してはこちら↓

ピストンにも注目しておいたほうがよさそうです。



ガソリンはやはり、既存のV35A-FTSがベースでしょうか。

20210610_01_13.jpg



トランスミッションは6速ATから10速ATに変更になったのがポイントです。

動画では、多段化の効果について解説しています。



ボディ(車体骨格)を中心とした解説です↓



アンチロールバーのオンオフを切り換えるE-KDSS(Electronic - Kinetic Dynamic Suspension)の解説↓

20210610_01_14.jpg



マルチテレインセレクトなど、オフロード走行時に役立つ各種機能の解説です↓



これだけの動画を用意するなんて、気合い入ってますね。

20210610_01_04.jpg

新型ランドクルーザーは2021年夏以降に世界各地で発売予定だそうで、続報、楽しみです。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【WEC】ポルティマオ8時間でのミシュランタイヤ [モータースポーツ]

WEC2021年第2戦ポルティマオ8時間では、最上位カテゴリーのLMH(ル・マン・ハイパーカー)にグリッケンハウスが初参戦したのがニュースでした。

Glickenhaus 007 LMH
LMH_Glickenhaus.jpg

ミシュランがレース後に発行したプレスリリースによると、2021年のLMH向けタイヤは新開発なだけでなく、新しいサイズが用意されています。

2020年までのLMP1は前後とも31/71-18サイズの一択でした。31はトレッド幅(31cm)、71は外径(71cm)、18はリム径(18インチ)です。

2021年は前後31/71-18に加え、フロント29/71-18とリヤ34/71-18の組み合わせが選択できます。

トヨタGR010ハイブリッドとアルピーヌA480(実体は旧LMP1のレベリオンR13)は、前後31/71-18サイズを選択(これまでと同じ流れ)。

TOYOTA GAZOO Racing GR010 Hybrid
LMH_TGR.jpg

Alpine A480
LMH_Alpine.jpg

グリッケンハウス007 LMHのみ、前29/71-18、後34/71-18の組み合わせを選んでいます。

ポルティマオ8時間に向けては、通常のミディアムコンパウンドに加えて、高温対応のハイテンプラチャー・ミディアムを用意したそう。

当初4月に予定されていた開催が6月になったこと。2020年末に路面が再舗装されてアスファルトの色が濃くなったことから、路面温度は週末を通じて50℃を超えたといいます。

スムースな路面のためタイヤの温度は上昇しやすく、ミシュランが用意したタイヤのトレッドバンド部は150℃に達したそう。

LMH_Michelin.jpg

その影響でブリスターが発生したタイヤもありましたが、安全性やパフォーマンスへの影響はなく、ただ、ドライバーがバイブレーションに苦しんだだけ、とミシュランは説明しています。

グリッケンハウスもそうでしたが、確かに、ブリスター出ていましたね。

WEC提供のオンボード映像はこちら↓

Glickenhaus 007 LMH


TOYOTA GAZOO Racing GR010 Hybrid


Alpine A480


https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エンジンの振動を低減するヘロンバランサーの効果(動画紹介) [クルマ]

MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.177 (モーターファン別冊)』の『博士のエンジン手帖』では、2ストロークエンジンとヘロンバランサーを取り上げています。

ヘロンバランサーを付けるとエンジンの回転振動が大幅に抑制されるのですが、「本当に?」と疑問が湧いて当然です。

自動車技術会の2021年春季大会では、『ヘロンバランサーによるトルク変動に伴うエンジン振動の低減効果』と題した学術講演が行われました。

講演者は嘉穂総合高校の島筒修治先生です。その島筒先生が、実験の模様を動画で公開しています。

heron_1_s.jpg

逆回転するフライホイールがヘロンバランサー(プラネタリーギヤを使用)。

heron_2_s.jpg

効果は動画でご確認ください。



記事はこちら↓



https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【LMDh】BMW、2023年に耐久レースの最上位カテゴリーに復帰 [モータースポーツ]

BMWモータースポーツは2023年から、LMDhを選択してアメリカIMSAの最上位カテゴリーに参戦すると発表しました。

デビューは2023年1月のデイトナ24時間です。



IMSAのLMDhを選択すれば、FIA WEC(世界耐久選手権)のLMH(ル・マン・ハイパーカー)カテゴリーにも参戦することが可能で、ル・マン24時間にも参戦できます。

下の写真は1999年にル・マン24時間で総合優勝を果たしたBMW V12 LMR。

プロトタイプ車両での耐久レース復帰は、アメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)に参戦していた2000年以来となります。

BMW_V12_LMR.jpg

LMDh、LMHの各カテゴリーに参戦中、あるいは参戦を表明しているメーカー/チームを整理しておきましょう。

LMDh
・ポルシェ(2023年)
・アウディ(2023年)
・アキュラ(2023年)
・BMW(2023年)

アキュラとBMWはル・マン24時間への参戦について明言していません。

LMH
・トヨタ(参戦中)
・アルピーヌ(参戦中/LMP1車両を使用)
・グリッケンハウス(参戦中)
・プジョー(2022年)
・フェラーリ(2023年)

BMW_V12_LMR_2019.jpg

フェラーリのLMH選択を記した過去エントリー↓
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2021-02-25

BMWに関しては、続報を待つことにしましょう。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車