SSブログ

一部改良版GRカローラの六角ボルト [クルマ]

GRカローラの一部改良版が出ました。550台の予定で、Webで抽選申し込みを受け付け。受け付けは9月11日8時59分までです。

下の写真のボディカラーは、新設定(限定色)のシアンメタリック。抽選販売全550台のうちの50台限定。

IMG_9662.jpg

一部改良版GRカローラの最大のポイントは、「締結剛性向上ボルト」を採用したことです。

狙いは「ステアリング操作に対する応答性と直進安定性を向上し、クルマとの一体感を進化」させること。

詳しくはこちら↓



フロントサスペンションメンバーとステアリングギヤボックスを固定するボルトには、フランジにリブが追加されました。

20230823_01_11.jpg

実物はこちら。

IMG_9791.jpg

リヤサスペンションメンバーをボディに固定するボルトは、頭部の幅を約22mmから約24mmに広げています。

20230823_01_12.jpg

実物はこちら。

IMG_9794.jpg

フロントとリヤの、改良前/改良後の六角ボルトの全景はこちら。

IMG_9803.jpg

クルマを「もっと良くしたい」という執念を感じます。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

オーバルコース・バックストレートの駐車場 [モータースポーツ]

8月19日・20日に開催された「もてぎ2&4レース」のメディア向け駐車場は、オーバルコースのバックストレートでした。

IMG_9633.jpg

2011年の東日本大震災でツインリンクもてぎ(現モビリティリゾートもてぎ)のオーバルコースが被災してからというもの、このような使われ方となっております。

複雑な気分です。

そして、写真で見るより傾斜は急に感じます。

IMG_9642.jpg

2002年「インディジャパン300」のときオーバルコースは、こんな感じでした。

20020426_motegi.jpg

2007年はこんなふう。

20070420_motegi_1.jpg

インディカーがターン1に進入していく様子、わかるでしょうか。

20070420_motegi_3.jpg

矢印の先のもっとターン3寄りが、今回の駐車場所でした。

20070420_motegi_2.jpg

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【SF】モビリティリゾートもてぎのグランドスタンド裏で目についたモノ [モータースポーツ]

2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦と2023MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦(8月19日〜20日)の会場となった、モビリティリゾートもてぎのグランドスタンド裏で目についたモノをお知らせいたします。

IMG_9583.jpg

SF NEXT50ステージではちょうどトークショーが始まったところで、大勢が足を止めて星野一義さんと山本尚貴選手の声に耳を傾けていました。

ステージの近くにあるSFgo(エスエフ・ゴー)のブースには、今シーズンから導入された横浜ゴムのスーパーフォーミュラ向け、レーシングタイヤが展示されていました。

今シーズンから再生可能ゴムや天然由来オイルなどを使用し、原材料全体の33%をサステナブル素材としているのが特徴。

IMG_9536.jpg

SFgoのブースに展示されていたのはフロントタイヤでしたが、横浜ゴムのブースにはリヤタイヤが展示されていました。

IMG_9555.jpg

スーパー耐久シリーズの一戦、富士24時間で見かけたトヨタ・タンドラのFCEV(燃料電池車)が、もてぎでも展示されていました。

「FCEV Towing Machine」が正式名称のよう。

IMG_9548.jpg

荷台のほとんどが高圧水素タンクで占拠されてしまうので、トーイング(牽引)に特化させたのでしょうか。

IMG_9570.jpg

燃料電池はこのように収まっています。

IMG_9569.jpg

燃料電池で発電した電気を外に取り出し、ブースの電気機器で使用。

IMG_9550.jpg

FCEVから電気を取り出し、電気機器に電力を供給する可搬型外部給電器はホンダ製(Power Exporter 9000)を使っていました。

意外なところでトヨタとホンダのコラボ?

IMG_9553.jpg

SF NEXT50ブースでは12チーム22名のドライバーによる特別展示が行われており、今回の展示品は「お気に入りのグローブ、シューズ」と「選手のプライベート写真」でした。

IMG_9566.jpg

外気温35℃の猛暑のなか、みなさん元気に動き回っておられました。

当方、ベンチで休んでいる時間のほうが長かったかも……。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

続・エンケイのアルミホイールならぬアルミホイル [モータースポーツ]

現地からはXで一報したのみだったので、続報です。

2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦と2023MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦が行われている(8月19日〜20日)モビリティリゾートもてぎのグランドスタンド裏、エンケイブースで売っています。

IMG_9609.jpg

エンケイブースはこんなふう。

IMG_9592.jpg

スーパーフォーミュラSF14、SF19用マグネシウム鍛造ホイールが展示されていました。

向かって右がフロント用(13×10.5)、左がリヤ用(13×15)。

IMG_9595.jpg

リヤ用の太さといったら……。

IMG_9601.jpg

リムずれを抑制するローレット加工が施してあります。

IMG_9599.jpg

アルミホイールならぬアルミホイル(こういうの、好きです)、このように陳列されていました。

まるでアルミホイルを売っているようです(間違いではないが、サーキットでは場違い)。

IMG_9603.jpg

UACJ製箔製。

ピクッと反応してしまいますね。製箔だけでなく「UACJ」も含めて自動車用製品を多数手がけているので。

IMG_9605.jpg

次はどのサーキットでお目に掛かれるでしょう。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ツーリングカーレース仕様のアキュラ・インテグラ・タイプS DE5 [モータースポーツ]

ホンダとアキュラの北米でのモータースポーツ部門であるHPD(Honda Performance Development)は8月15日、アキュラ・インテグラ・タイプSの競技専用車両を発表しました。

車名はそのまんまという感じですが、Acura Integra Type S DE5です。

Acura_Integra_Type-S_ext.jpg

SRO TCアメリカ・チャンピオンシップのTCXクラスへの参加資格は得られており、スポーツ・カー・チャンピオンシップ・カナダ(SCCC)については承認待ちだそう。

サイドビューで見ると、ベースとなっているホンダ・シビック・タイプR(FL5)との共通性が強く感じられます。

DSCF5728.jpg

2.0L直列4気筒ターボエンジンは360HP(日本仕様のFL5は330PSを発生)を発生。

圧縮比は11.0(FL5は9.8)。

HPD/HRCがモータースポーツ向けに開発。

切り替え可能な6種類のマップを設定。

ラジエーターやインタークーラーはHPD製。

DSCF5800.jpg

変速段が「6」であることに変わりはありませんが、トランスミッション自体は変更されています。

「ストレートカット・レーシングギヤ」ということですので、量産のような音に気を使ったヘリカルギヤ(はす歯歯車)ではなく、伝達効率を重視したスパーギヤ(平歯車)なのでしょう。

Acura_Integra_Type-S_PT.jpg

変速方法はベース車のマニュアルシフトから、パドル操作によるシーケンシャルシフトに変更されています。

DSCF0658.jpg

ステアリングホイールと、その奥にあるディスプレイも変更されています。

センターのボタンパネルにあるロータリースイッチで、シフトモードが変更可能。

DSCF0646.jpg

6ピストンのフロントブレーキキャリパーとディスクはAPレーシング製に換装。リヤブレーキユニットは純正のままです。

ツーリングカーにとって欠かせない装備のABSは、HPDチューンのコンチネンタル製を搭載。

カリフォルニア州オレンジに本拠を置く(アナハイムのエンゼル・スタジアムに歩いていけるくらい近いですね)Titan 7のForged S-7(18×10インチサイズ)を装着。

DSCF5821.jpg

公式紹介動画はこちら↓



https://www.facebook.com/serakota/

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

フロントモーターをほとんど発電に使うトヨタ・クラウンのデュアルブーストハイブリッドシステム [クルマ]

トヨタ・クラウンCROSSOVER RS“Advanced”の助手席に座ってディスプレイのエネルギーフローを眺めていたら、フロントユニット(1モーター+6速AT)のモーターは、ほとんど発電専用に使っていることがわかりました。

常時といっていいくらいの頻度でリヤモーターを駆動するためです。

IMG_8402.jpg

運転しながら確かめてみても、フロントモーターをアシストに使うのは、加速時のほんの一瞬(アシストしない場面もあり)であることが確認できました。

上り勾配で車速を維持するためにアクセルペダルを踏み増すシーンでは、比較的長くアシストします(ダウンシフトさせないため?)。

走行用と発電用のふたつのモーターを持つシリーズパラレルハイブリッドの、走行用モーターを独立させてリヤに配置したような構成と使い方です。

DualBoost_Figure.jpg

『博士のエンジン手帖』(↓)の取材で試乗車をシェアした際に確認。



クラウンCROSSOVER RS“Advanced”は、T24A-FTS型2.4L直列4気筒ターボとデュアルブーストハイブリッドシステムの組み合わせ。

IMG_8415.jpg

化粧カバーを取ってみると、こんなふう。

IMG_8429.jpg

バルクヘッド側(吸気前/排気後ろ)に豊田自動織機製のターボチャージャーの一部(コンプレッサー側)が見えます。

IMG_8411.jpg

デュアルブーストハイブリッドトランスミッション(フロントユニット)は、アイシンとデンソー、トヨタが合同で設立したBluE Nexus(ブルーイーネクサス)製。

IMG_5620_1.jpg

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

トヨタ・ヴェルファイアのフロントパフォーマンスブレース [クルマ]

走りを意識した新型トヨタ・ヴェルファイアには、新型アルファードとは異なる以下のような専用の設計が施されています。

Vellfire_feature.jpg

1. フロントパフォーマンスブレース追加設置
2. ステアリング(EPS)、スプリング、ショックアブソーバー(ダンパー)の専用チューニング
3. 19インチタイヤ&ホイールを標準設定(アルファードは17or18インチが標準)
4. 専用2.4Lターボダイナミックフォースエンジン(アルファードのガソリンエンジンは2.5L自然吸気)

IMG_8701.jpg

フロントパフォーマンスブレースはこの位置に追加設置されています。

ラジエーターコアサポートとサイドメンバーを結んでトラスを構成するような格好。

IMG_8782.jpg

「フロントの応答性を向上し、気持ちの良い走りを実現」とあります。

あちこち試した末、現状に落ち着いたそう。

IMG_8781.jpg

実車ではこんなふうに設置されています(後方から撮影)。

IMG_8765.jpg

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ランドクルーザー250シリーズのAdBlueタンク [クルマ]

1GD-FTV型2.8L直列4気筒ターボのディーゼルエンジンを搭載したランドクルーザー250シリーズのベアシャシーを発表会場で観察しました。

観察していたら、右側後部に給油口(軽油)とAdBlue(尿素水)の補給口があるのがわかりました。

IMG_9257_1.jpg

寄ってみるとこんな感じ。

IMG_9255.jpg

パイプの経路をたどってみると、燃料(軽油)タンクは右側(右後輪の前)、AdBlue(尿素水)のタンクは左側(新開発8速ATの左側)に搭載されているのがわかりました。

IMG_9257_2.jpg

左側面から眺めてみると、こんなふうです。

IMG_9261.jpg

250シリーズと同じ1GD-FTVを搭載するランドクルーザー150シリーズのAdBlueタンクの容量は12.1Lでした。約700km走行すると1LのAdBlueを消費。最大まで補充した状態から約8000km走行すると残量がなくなると、取扱説明書に記してあります。

F33A-FTV型3.3L・V6ツインターボディーゼルエンジンを搭載するランドクルーザー300シリーズは、250シリーズと同じGA-Fプラットフォームを適用しています。

AdBlueタンクの容量は17.4L。約1000km走行すると1LのAdBlueを消費。最大まで補充した状態から約17000km走行すると残量がなくなると、取扱説明書に記してあります。

ずいぶん大きく見えましたがランドクルーザー250シリーズのAdBlueタンク、容量いくつなのでしょう……。

IMG_9267.jpg

ちなみに300シリーズの燃料タンク容量は80L、150シリーズは87Lです。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

トヨタ・アルファードのラックパラレル式電動パワーステアリング [クルマ]

トヨタ・アルファードです。

IMG_8641.jpg

トヨタはメディア向け発表会や試乗会にカットボディを用意してくれるので(しかも説明員付き)、大変ありがたいです。

IMG_8636.jpg

例えば、ボンネットフードを開けたとしても、エンジンやトランスアクスルはほとんど見えません。

写真はハイブリッド車なので、エンジンはA25A-FXS型の2.0L直列4気筒自然吸気エンジンを搭載。

IMG_8669.jpg

ところがカットボディだと、エンジン(この場合、ハイブリッドパワートレーン)が丸見えです。

IMG_8777.jpg

バルクヘッド側だって覗き込んでしまえます。

右側がバルクヘッド側。

IMG_8813.jpg

電動パワーステアリングのアシスト方式、電動モーターをラックと平行に配置するラックパラレルなのですね。

写真上がバルクヘッド側、右が車両左側。

IMG_8816.jpg

GA-Kプラットフォームに共通なので、クラウンやハリアーなどもこの方式です。

IMG_8801.jpg

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

トヨタ・ランドクルーザー250のベアシャシー [クルマ]

トヨタ・ランドクルーザー250の発表会場にベアシャシーが展示されていました。

久々に「フレーム」のシャシーを見て、迫力に気圧された次第。

いかにも頑丈そう。

GA-F Platform / Toyota Land Cruiser 250
IMG_9264.jpg

足まわりもゴツいですね。

IMG_9189.jpg

いかにもフレームって感じです。

リヤサスペンションはリジッド。

IMG_9143.jpg

ボディが載ると、こんなにモダンに。

IMG_9132.jpg

最近観察したモノコックはこちら。

GA-Kプラットフォームのアルファード。

GA-K Platform / Toyota Alphard
IMG_8636.jpg

フレームとモノコックでは、ずいぶん印象が違いますね。

北米仕様の解説動画はこちら↓



https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車