【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-5-伊吹山ドライブウェイ編 [旅(国内)]
前日は悪天候だったので見送った伊吹山ドライブウェイを再訪しました。
料金所(岐阜県・関ヶ原)のあたりは天気良かったのですが……。
1泊2日で行ったロングドライブのレポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載しています(8ページ)。
https://amzn.to/3xYTK5F
https://www.as-books.jp
伊吹山ドライブウェイ、開通60周年なのですね。
山頂駐車場(標高1260m、滋賀県米原市)にたどり着いてみれば、一面霧でした。
天気が良ければ、湖北方面のこんな景色が望めたはず。
霧もまた良し。
売店でクラフトジンとクラフトジントニックを買って、折り返しました。
ちょっと降りても、やっぱりガスってます。
一路、新東名・浜松SA(上り)へ。
充分もつのは分かっていたのですが(このときはiX1を運転)、エンジン車でいえば燃料の残量警告灯が点灯した状態と同じなので、バッテリー残量がたっぷりある状態と同じ気分ではいられません。
航続可能距離が60kmを切ると、20km減るごとにお知らせが表示される模様。
帰路も150kWの急速充電器が運良く空いていました(月曜日14時頃)。iX1は90kW急速充電器で充電。
150kWの急速充電器はABB製。
2台同時に充電すると、最大出力は90kWになると書いてあります。
おわり。
料金所(岐阜県・関ヶ原)のあたりは天気良かったのですが……。
1泊2日で行ったロングドライブのレポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載しています(8ページ)。
https://amzn.to/3xYTK5F
https://www.as-books.jp
伊吹山ドライブウェイ、開通60周年なのですね。
山頂駐車場(標高1260m、滋賀県米原市)にたどり着いてみれば、一面霧でした。
天気が良ければ、湖北方面のこんな景色が望めたはず。
霧もまた良し。
売店でクラフトジンとクラフトジントニックを買って、折り返しました。
ちょっと降りても、やっぱりガスってます。
一路、新東名・浜松SA(上り)へ。
充分もつのは分かっていたのですが(このときはiX1を運転)、エンジン車でいえば燃料の残量警告灯が点灯した状態と同じなので、バッテリー残量がたっぷりある状態と同じ気分ではいられません。
航続可能距離が60kmを切ると、20km減るごとにお知らせが表示される模様。
帰路も150kWの急速充電器が運良く空いていました(月曜日14時頃)。iX1は90kW急速充電器で充電。
150kWの急速充電器はABB製。
2台同時に充電すると、最大出力は90kWになると書いてあります。
おわり。
【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-4-メタセコイア並木〜白鬚神社編 [旅(国内)]
近江八幡を後にし、ホテルルートイン長浜インターに投宿しました。
2基ある普通充電器は2基とも空いており、ラッキー。
1泊2日のレポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載しています(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
暗くなって初めてわかる機能もあります。
ドアミラーに仕込んだライトが路面にグラフィックを投影。
日中に撮った写真なのでわかりづらいかもしれませんが、i5のアンビエントライト、当方、この手の機能に好意的なのもありますが、上質なムードの盛り立て役としてうまく機能しているように感じました。
モードを切り換えると、カラーが変わります(写真はデフォルトのブルー)。
翌朝は朝5時に出発。
iX1は100%、i5は89%までバッテリー残量は回復していました。
朝5時41分の琵琶湖です(長浜市)。
琵琶湖の北西側、高島市に移動。
お目当ては約2.4kmにわたって続くメタセコイアの並木です。
マキノピックランドにて。
絶景は誌面でご確認いただくとして、メタセコイア並木(矢印)と高島市マキノ農業公園マキノピックランド、次回じっくり散策してみたいと思いました(再訪希望リストの上位にランク)。
琵琶湖西岸を南下し、白鬚神社(高島市)に向かいました。
湖中の大鳥居が見どころだと聞いていたのですが、想像の上をいく絶景でした。
つづく。
2基ある普通充電器は2基とも空いており、ラッキー。
1泊2日のレポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載しています(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
暗くなって初めてわかる機能もあります。
ドアミラーに仕込んだライトが路面にグラフィックを投影。
日中に撮った写真なのでわかりづらいかもしれませんが、i5のアンビエントライト、当方、この手の機能に好意的なのもありますが、上質なムードの盛り立て役としてうまく機能しているように感じました。
モードを切り換えると、カラーが変わります(写真はデフォルトのブルー)。
翌朝は朝5時に出発。
iX1は100%、i5は89%までバッテリー残量は回復していました。
朝5時41分の琵琶湖です(長浜市)。
琵琶湖の北西側、高島市に移動。
お目当ては約2.4kmにわたって続くメタセコイアの並木です。
マキノピックランドにて。
絶景は誌面でご確認いただくとして、メタセコイア並木(矢印)と高島市マキノ農業公園マキノピックランド、次回じっくり散策してみたいと思いました(再訪希望リストの上位にランク)。
琵琶湖西岸を南下し、白鬚神社(高島市)に向かいました。
湖中の大鳥居が見どころだと聞いていたのですが、想像の上をいく絶景でした。
つづく。
【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-3-近江八幡編 [旅(国内)]
今回はBMWの写真、1枚も出てきません。
きちんとした(?)レポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
振り返ってみると、近江八幡にヴォーリズ建築を訪ねるのは2003年以来21年ぶりで、当時の記憶がまったくない……。
初訪問の気分で楽しめました(前向き)。
スパニッシュと和風の要素が折衷した旧八幡郵便局(1921年)。
2003年に訪れた際は、なかなか痛々しい状態でした。
玄関まわりは原形を失っています(それにしても、カプチーノ!)。
ヴォーリズ建築保存再生「一粒の会」の尽力によって2004年に復元されたそう。
すばらしい。
アンドリュース記念館(旧近江八幡YMCA会館、1935年)。
近江八幡教会牧師館(旧近江兄弟社地塩寮、1940年)。
近江八幡教会(1983年再建)。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズとの関わりが深い近江兄弟社・本社も近くにあります。
本社1階ロビーの「メンターム資料館」は無料開放されています(平日9時〜17時)。
残念ながら、開館時間に間に合いませんでした(涙)。
きちんとした(?)レポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
振り返ってみると、近江八幡にヴォーリズ建築を訪ねるのは2003年以来21年ぶりで、当時の記憶がまったくない……。
初訪問の気分で楽しめました(前向き)。
スパニッシュと和風の要素が折衷した旧八幡郵便局(1921年)。
2003年に訪れた際は、なかなか痛々しい状態でした。
玄関まわりは原形を失っています(それにしても、カプチーノ!)。
ヴォーリズ建築保存再生「一粒の会」の尽力によって2004年に復元されたそう。
すばらしい。
アンドリュース記念館(旧近江八幡YMCA会館、1935年)。
近江八幡教会牧師館(旧近江兄弟社地塩寮、1940年)。
近江八幡教会(1983年再建)。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズとの関わりが深い近江兄弟社・本社も近くにあります。
本社1階ロビーの「メンターム資料館」は無料開放されています(平日9時〜17時)。
残念ながら、開館時間に間に合いませんでした(涙)。
【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-2-彦根〜近江八幡編 [旅(国内)]
醒井(さめがい)の次の立ち寄り地は、彦根城でした。
きちんとした(?)レポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
撮影はカメラマンさんと編集さんにお任せし、当方は付近を散策。
味わい深い眺めです。
井伊直弼が若い日を過ごした埋木舎(うもれぎのや)。
近くの民家。
彦根を発ち、途中で琵琶湖をちょっと見て、
近江八幡に向かいました。
個人的な目的はヴォーリズ建築の見学です。
例によって撮影はカメラマンさんと編集さんにお任せし、当方は散策……。
ヴォーリズ建築は次回お見せするとして、日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)。
こちらは擬洋風建築の白雲館(八幡東学校として建てられ、現在は観光案内所)。
八幡堀です。
さて、近江商人の町を歩きますか。
ヴォーリズ建築以外も、見どころたっぷり。
風情があります。
きちんとした(?)レポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
撮影はカメラマンさんと編集さんにお任せし、当方は付近を散策。
味わい深い眺めです。
井伊直弼が若い日を過ごした埋木舎(うもれぎのや)。
近くの民家。
彦根を発ち、途中で琵琶湖をちょっと見て、
近江八幡に向かいました。
個人的な目的はヴォーリズ建築の見学です。
例によって撮影はカメラマンさんと編集さんにお任せし、当方は散策……。
ヴォーリズ建築は次回お見せするとして、日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)。
こちらは擬洋風建築の白雲館(八幡東学校として建てられ、現在は観光案内所)。
八幡堀です。
さて、近江商人の町を歩きますか。
ヴォーリズ建築以外も、見どころたっぷり。
風情があります。
【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-1-醒井宿編 [旅(国内)]
電気自動車(BEV)のBMW i5とiX1を乗り換えながら、東京を出発し、琵琶湖をぐるっと回りつつ途中で伊吹山ドライブウェイ(岐阜県・関ヶ原)に立ち寄ったりし、1泊2日でドライブしました。
そのときの模様は『BMW 電気自動車のすべて』に掲載されています(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
新東名・浜松SA(下り)で最初の充電を行いました。
ここ、充電器がたくさんあっていいですね。運良く(?)空いていました(日曜日朝9時頃)。
i5は最大出力150kWの急速充電器で充電。
充電量がみるみる増えていくのを眺めるの、なんと気持ちいいことか。
iX1は90kWの急速充電器で充電しました(6基あります)。
種明かしになってしまうので、充電性能などは誌面でご確認ください(2台とも極めて良好でした)。
関ヶ原ICで高速を降り、伊吹山ドライブウェイに向かったのですが、上の方は悪天候との情報を受け、通行は断念。
料金所でUターンし、翌日再挑戦することにします。
中山道61番目の宿場、醒井(さめがい)宿(滋賀県米原市)に立ち寄りました。
お目当ては旧醒井郵便局局舎(現醒井宿史料館)です。
ウイリアム・メレル・ヴォーリズが設計に携わったと伝わっています。
木造二階建ての擬洋風建築。
内部も見どころたっぷりです。
2階は醒井宿にまつわる資料室。
街道側の出っ張り部分、室内はこんなふうになっています。
和風です。
上げ下げ窓の下窓は、上げたところ(任意の位置)で止まる仕組み(史料館の方に見せていただきました)。
階段も味わいがあります(踏み板の中央部分がすり減っています)。
写真奥が宿場の「古い街並み」方向(大垣方面)。
つづく。
そのときの模様は『BMW 電気自動車のすべて』に掲載されています(8ページ)。
https://amzn.to/460kdMH
https://www.as-books.jp
新東名・浜松SA(下り)で最初の充電を行いました。
ここ、充電器がたくさんあっていいですね。運良く(?)空いていました(日曜日朝9時頃)。
i5は最大出力150kWの急速充電器で充電。
充電量がみるみる増えていくのを眺めるの、なんと気持ちいいことか。
iX1は90kWの急速充電器で充電しました(6基あります)。
種明かしになってしまうので、充電性能などは誌面でご確認ください(2台とも極めて良好でした)。
関ヶ原ICで高速を降り、伊吹山ドライブウェイに向かったのですが、上の方は悪天候との情報を受け、通行は断念。
料金所でUターンし、翌日再挑戦することにします。
中山道61番目の宿場、醒井(さめがい)宿(滋賀県米原市)に立ち寄りました。
お目当ては旧醒井郵便局局舎(現醒井宿史料館)です。
ウイリアム・メレル・ヴォーリズが設計に携わったと伝わっています。
木造二階建ての擬洋風建築。
内部も見どころたっぷりです。
2階は醒井宿にまつわる資料室。
街道側の出っ張り部分、室内はこんなふうになっています。
和風です。
上げ下げ窓の下窓は、上げたところ(任意の位置)で止まる仕組み(史料館の方に見せていただきました)。
階段も味わいがあります(踏み板の中央部分がすり減っています)。
写真奥が宿場の「古い街並み」方向(大垣方面)。
つづく。
「道の駅 発酵の里こうざき」とその周辺 [旅(国内)]
急にクルマに乗ってどこかに行くになりました。さらに、行った先で散歩(徘徊?)したい。
思いついたのは、つい先日JALの機内誌で目にした「道の駅 発酵の里こうざき」でした。
神崎(こうざき)と書きます。千葉県です。
JAL SKYWARD
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/skyward/202402.html
都内から出発したのですが、渋滞を避けるルートを選んだので、片道100kmほど。
隣県だと思って軽く考えていました(道中スムーズでしたが)。
休日のためか(?)、駐車スペースを探すのに苦労するほどの混雑ぶりです。
お目当ては「発酵市場」。
眺めているだけで楽しいです(ちょこちょこ買いました)。
野菜をメインに売っている「新鮮市場」も覗きました(そこそこ買いました)。
施設内各所に置いてあるタウンガイドを頼りに、周辺を散策しました(1万歩近く歩きました)。
「アクセス」のページから、タウンガイドがダウンロードできます。
道の駅 発酵の里こうざき
https://www.hakkounosato.com
ちょっとつまんで腹ごしらえをし、出発!
のどかな田園風景が広がります。
遠くに見える下路式3連アーチは、利根川にかかる神崎大橋。
ときおり、JR成田線を走る列車の音がかすかに聞こえてきます。
酒蔵が複数集積したエリアがあります。
日暮れが近づいていたので1ヵ所だけ、外から眺めました。
寺田本家。
イギリス積みのレンガ塀がいい味出しています。
神崎大橋のたもとを通って、利根川を土手沿いに歩き、出発点に戻りました。
鉄塔群と、成田空港に向かう旅客機を眺めながら。
クルマに乗って地元スーパー(スーパーナリタヤ神崎店)に立ち寄り、地元産の日本酒(鍋店の仁勇)を買って帰途につきました(すっかり真っ暗)。
思いついたのは、つい先日JALの機内誌で目にした「道の駅 発酵の里こうざき」でした。
神崎(こうざき)と書きます。千葉県です。
JAL SKYWARD
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/skyward/202402.html
都内から出発したのですが、渋滞を避けるルートを選んだので、片道100kmほど。
隣県だと思って軽く考えていました(道中スムーズでしたが)。
休日のためか(?)、駐車スペースを探すのに苦労するほどの混雑ぶりです。
お目当ては「発酵市場」。
眺めているだけで楽しいです(ちょこちょこ買いました)。
野菜をメインに売っている「新鮮市場」も覗きました(そこそこ買いました)。
施設内各所に置いてあるタウンガイドを頼りに、周辺を散策しました(1万歩近く歩きました)。
「アクセス」のページから、タウンガイドがダウンロードできます。
道の駅 発酵の里こうざき
https://www.hakkounosato.com
ちょっとつまんで腹ごしらえをし、出発!
のどかな田園風景が広がります。
遠くに見える下路式3連アーチは、利根川にかかる神崎大橋。
ときおり、JR成田線を走る列車の音がかすかに聞こえてきます。
酒蔵が複数集積したエリアがあります。
日暮れが近づいていたので1ヵ所だけ、外から眺めました。
寺田本家。
イギリス積みのレンガ塀がいい味出しています。
神崎大橋のたもとを通って、利根川を土手沿いに歩き、出発点に戻りました。
鉄塔群と、成田空港に向かう旅客機を眺めながら。
クルマに乗って地元スーパー(スーパーナリタヤ神崎店)に立ち寄り、地元産の日本酒(鍋店の仁勇)を買って帰途につきました(すっかり真っ暗)。
G7広島サミットとマルニ木工の椅子 [旅(国内)]
写真見ましたけど、椅子は気がつかなかったなぁ。不覚です。
グランドプリンスホテル広島を主会場に行われているG7広島サミットですが、各国の首脳らが会議で座る椅子は、地元広島のマルニ木工製だそう。
その名も「HIROSHIMAラウンジチェア」。
マルニ木工も情報を出しています。
https://www.maruni.com/jp/
G7会場に運び込まれた椅子は、オーク材+黒皮革張りだそう。
となると、なかなかのお値段ですね。
写真はファブリック仕様。
広島駅前のグランヴィア広島に泊まったときに撮りました。
好きな椅子のひとつです。
https://www.facebook.com/serakota/
グランドプリンスホテル広島を主会場に行われているG7広島サミットですが、各国の首脳らが会議で座る椅子は、地元広島のマルニ木工製だそう。
その名も「HIROSHIMAラウンジチェア」。
マルニ木工も情報を出しています。
https://www.maruni.com/jp/
G7会場に運び込まれた椅子は、オーク材+黒皮革張りだそう。
となると、なかなかのお値段ですね。
サミットに広島産のテーブルと椅子、SNSで話題 手がけたのはマルニ木工https://t.co/6Ji3BP4u5J
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) May 19, 2023
マルニ木工は「広島の家具の良さが世界にさらに伝わってほしい」と話しています。
写真はファブリック仕様。
広島駅前のグランヴィア広島に泊まったときに撮りました。
好きな椅子のひとつです。
https://www.facebook.com/serakota/
北見駅周辺プチ散歩 [旅(国内)]
出張で北見市内のホテルに泊まったおり、空き時間で周辺を散策しました。
機内から見下ろしたサロマ湖(たぶん)↓
ホテルに着くなり、部屋にも入らず向かったのはラーメン屋さんでした(腹ぺこだったので)。
「味噌野菜ラーメン」を注文したのですが、カウンターに陣取るお客さんはみな「塩」を注文していました。
後で知るのですが、北見といえば塩ラーメンらしいですね(事前調査不足)。
お店はたくさん並んでいるようですが、人通り、少なし。
夜はにぎやかになるのでしょうか。
路地裏です。
同じ場所の夜です。
焼肉屋さんがあちこちにありました。
バーもありました。
空っぽの胃袋がいくつもあって、お酒に強くて、体力もあったら(全部ない)、あちこち訪ね歩いたんですけどねぇ。
夜は若者が多かったですね。
易者さんが何人かいました。
夜9時過ぎの気温は17.7℃でした。
翌日の午前中は車載外気温度計が15℃を指しており、酷暑の東京に戻ってきて体調悪いです。
翌日の昼は、塩焼きそばをいただきました。
北見の名物なんだそう。
ホタテがいいですね(歯に詰まるけど)。
北見駅前にあるコミュニティプラザ・パラボ(旧きたみ東急百貨店)です。
カーリング女子日本代表、ロコ・ソラーレ(北見市常呂町)の、北京オリンピック2022での健闘をたたえています。
「オホーツクご当地グルメ」として、塩ラーメンと塩焼きそばを推しています。
パラボとしての開業は21世紀に入ってからですが、店内、昭和の百貨店ムードたっぷりです。
地階食料品売り場で買い物しました。
「北見カーリングカスタ」を選択。
カーリングストーンの形をしています。
ミックス16個入り671円の袋がなくなっているのは、筆者が買ったから。
つぶあん、いちごミルク、カスタード、チョコレート、メロンクリームなど、中身は8種類あります。
かじってみるまで中身はわかりません……。
北見駅の駅舎前です。
郵便ポストにカーリングストーンが載っています。
低気圧の影響により、運休が出ていました。
駅前通りです。
北見塩ラーメン、リベンジしたいなぁ。
https://www.facebook.com/serakota/
機内から見下ろしたサロマ湖(たぶん)↓
ホテルに着くなり、部屋にも入らず向かったのはラーメン屋さんでした(腹ぺこだったので)。
「味噌野菜ラーメン」を注文したのですが、カウンターに陣取るお客さんはみな「塩」を注文していました。
後で知るのですが、北見といえば塩ラーメンらしいですね(事前調査不足)。
お店はたくさん並んでいるようですが、人通り、少なし。
夜はにぎやかになるのでしょうか。
路地裏です。
同じ場所の夜です。
焼肉屋さんがあちこちにありました。
バーもありました。
空っぽの胃袋がいくつもあって、お酒に強くて、体力もあったら(全部ない)、あちこち訪ね歩いたんですけどねぇ。
夜は若者が多かったですね。
易者さんが何人かいました。
夜9時過ぎの気温は17.7℃でした。
翌日の午前中は車載外気温度計が15℃を指しており、酷暑の東京に戻ってきて体調悪いです。
翌日の昼は、塩焼きそばをいただきました。
北見の名物なんだそう。
ホタテがいいですね(歯に詰まるけど)。
北見駅前にあるコミュニティプラザ・パラボ(旧きたみ東急百貨店)です。
カーリング女子日本代表、ロコ・ソラーレ(北見市常呂町)の、北京オリンピック2022での健闘をたたえています。
「オホーツクご当地グルメ」として、塩ラーメンと塩焼きそばを推しています。
パラボとしての開業は21世紀に入ってからですが、店内、昭和の百貨店ムードたっぷりです。
地階食料品売り場で買い物しました。
「北見カーリングカスタ」を選択。
カーリングストーンの形をしています。
ミックス16個入り671円の袋がなくなっているのは、筆者が買ったから。
つぶあん、いちごミルク、カスタード、チョコレート、メロンクリームなど、中身は8種類あります。
かじってみるまで中身はわかりません……。
北見駅の駅舎前です。
郵便ポストにカーリングストーンが載っています。
低気圧の影響により、運休が出ていました。
駅前通りです。
北見塩ラーメン、リベンジしたいなぁ。
https://www.facebook.com/serakota/
東大寺と法隆寺の桜 [旅(国内)]
駆け足で(例えです)奈良に行ってきました。
大阪と奈良の道路交通事情を体感しに行ったようなものですが(東京とその近郊に負けず劣らず、なかなかストレスフルでした)、桜が満開だったのはラッキー。
きちんと桜を愛でたのは何年ぶり? という感じです。
少し、おすそ分けいたします。
【東大寺編】(奈良県奈良市)
少しずつ大仏殿に近づいていきます。
修学旅行で訪れた際には何も感じなかった(?)のに、不思議なものですね。
わざわざ訪れる価値を感じます。
【法隆寺編】(奈良県生駒郡斑鳩町)
夢殿です。
(数々の仏像を含め)見飽きることがありません。
https://www.facebook.com/serakota/
大阪と奈良の道路交通事情を体感しに行ったようなものですが(東京とその近郊に負けず劣らず、なかなかストレスフルでした)、桜が満開だったのはラッキー。
きちんと桜を愛でたのは何年ぶり? という感じです。
少し、おすそ分けいたします。
【東大寺編】(奈良県奈良市)
少しずつ大仏殿に近づいていきます。
修学旅行で訪れた際には何も感じなかった(?)のに、不思議なものですね。
わざわざ訪れる価値を感じます。
【法隆寺編】(奈良県生駒郡斑鳩町)
夢殿です。
(数々の仏像を含め)見飽きることがありません。
https://www.facebook.com/serakota/
ジープ雪上試乗会&星野リゾート・リゾナーレトマム(に延泊することに) [旅(国内)]
Jeep(ジープ)初のプラグインハイブリッド車(PHEV)、レネゲード4xeを雪上で試すのが、星野リゾート・リゾナーレトマム(https://risonare.com/tomamu/winter/)をベースに開催された、メディア向け試乗会の趣旨でした。
試乗レポートは後日、Motor-Fan.jpで掲載していただきます。
気温高め(4℃前後)で、ほとんどシャーベットのようなコンディションでしたが、いい写真はそこそこ撮れて、満ち足りた気分で初日(3月1日)を終えました。
夕方、部屋に入ったところで電話が鳴りました。
「(羽田に戻る)明日の便の欠航が決まりました」
「は?」
素晴らしい部屋(スイートツイン)ですね。
おっと、奥に何かが見えます。
寝心地良さそうなベッドです。
「いま、すぐに出て千歳空港に向かいますか(荷解もせず)? それとも、明後日の便で大丈夫ですか(延泊決定)?」
「えっと……。明後日で大丈夫です」
3月2日の北海道は、3月としては記録的な大雪に見舞われたそうです。
朝起きて窓の外を見たら、吹雪いていました。
悪天候ぶりが伝わりづらいですかね。
午後3時でこの状態。
ジープ・ラングラー・リミテッド・サハラとリゾナーレトマムのエントランスです。
延泊すると決まったら、気持ちを切り換えて仕事です(気持ちだけは)。
部屋も快適なのですが、ラッキーなことに、リゾナーレトマムにはワーケーションに最適な「絶景オフィス」がありました。
30階にあるので、晴れていれば窓外に絶景が広がっているはずです(吹雪いていても絶景でしたが)。
せっかくなので、館内を探検してみましょう。
こちらは、「森のレストラン ニニヌプリ」。ビュッフェレストランです。
「寿司・鉄板焼きフェア」を開催中でした。
夜はとくに、窓の外に広がる雪景色が素晴らしい。
ロビー階の「ブックス&カフェ」にもデスク(と電源)があるので、パソコン作業に利用できます。
しかも、宿泊者向けの無料コーヒーあり。
レセプション前のラウンジも居心地のいい空間です。
星野リゾートではコロナ対策の一環として換気を徹底しており、施設の要所に二酸化炭素濃度計を設置して対策を「見える化」しています。
部屋には加湿器を設置。
寝ているときに喉の痛み目が覚めてしまうことが多いので、ありがたい気遣いです。
スキーやスノーボードを履いたままアクセスできる「ホタルストリート」まで足を伸ばし、cafe&bar「つきの」を訪ねてみました。
二酸化炭素濃度計を探せ!
「海鮮こぼれフェス」を開催中でした。
ついつい、いくらに目が行ってしまうなぁ(写真はサンプル)。
目が行ってしまうといえば、エレベーター内の告知。
高層階に泊まっていると滞在時間が長いので、ついつい眺めてしまいます。
楽しそうなアクティビティが満載です。
「アイスヴィレッジ」の「氷のBar」でカクテル飲みたかったなぁ(時間切れでアウトでした)。
全然仕事していないように感じるかもしれませんが、してますヨ(強がり)。
仕事で疲れたので、展望ジェットバスで疲れを落とします。
おやすみなさい(仕事しました)。
翌朝(3月3日)目覚めてみれば、いい天気です。
気温-14℃の午前7時、グランドチェロキー・リミテッド(頼もしいのなんの)で千歳空港に向かいます。
路面だけでなく、ボンネットフードもカッチカチに凍っていました。
人の温かさが印象に残る、気持ちのいい滞在でした。
https://www.facebook.com/serakota/
試乗レポートは後日、Motor-Fan.jpで掲載していただきます。
気温高め(4℃前後)で、ほとんどシャーベットのようなコンディションでしたが、いい写真はそこそこ撮れて、満ち足りた気分で初日(3月1日)を終えました。
夕方、部屋に入ったところで電話が鳴りました。
「(羽田に戻る)明日の便の欠航が決まりました」
「は?」
素晴らしい部屋(スイートツイン)ですね。
おっと、奥に何かが見えます。
寝心地良さそうなベッドです。
「いま、すぐに出て千歳空港に向かいますか(荷解もせず)? それとも、明後日の便で大丈夫ですか(延泊決定)?」
「えっと……。明後日で大丈夫です」
3月2日の北海道は、3月としては記録的な大雪に見舞われたそうです。
朝起きて窓の外を見たら、吹雪いていました。
悪天候ぶりが伝わりづらいですかね。
午後3時でこの状態。
ジープ・ラングラー・リミテッド・サハラとリゾナーレトマムのエントランスです。
延泊すると決まったら、気持ちを切り換えて仕事です(気持ちだけは)。
部屋も快適なのですが、ラッキーなことに、リゾナーレトマムにはワーケーションに最適な「絶景オフィス」がありました。
30階にあるので、晴れていれば窓外に絶景が広がっているはずです(吹雪いていても絶景でしたが)。
せっかくなので、館内を探検してみましょう。
こちらは、「森のレストラン ニニヌプリ」。ビュッフェレストランです。
「寿司・鉄板焼きフェア」を開催中でした。
夜はとくに、窓の外に広がる雪景色が素晴らしい。
ロビー階の「ブックス&カフェ」にもデスク(と電源)があるので、パソコン作業に利用できます。
しかも、宿泊者向けの無料コーヒーあり。
レセプション前のラウンジも居心地のいい空間です。
星野リゾートではコロナ対策の一環として換気を徹底しており、施設の要所に二酸化炭素濃度計を設置して対策を「見える化」しています。
部屋には加湿器を設置。
寝ているときに喉の痛み目が覚めてしまうことが多いので、ありがたい気遣いです。
スキーやスノーボードを履いたままアクセスできる「ホタルストリート」まで足を伸ばし、cafe&bar「つきの」を訪ねてみました。
二酸化炭素濃度計を探せ!
「海鮮こぼれフェス」を開催中でした。
ついつい、いくらに目が行ってしまうなぁ(写真はサンプル)。
目が行ってしまうといえば、エレベーター内の告知。
高層階に泊まっていると滞在時間が長いので、ついつい眺めてしまいます。
楽しそうなアクティビティが満載です。
「アイスヴィレッジ」の「氷のBar」でカクテル飲みたかったなぁ(時間切れでアウトでした)。
全然仕事していないように感じるかもしれませんが、してますヨ(強がり)。
仕事で疲れたので、展望ジェットバスで疲れを落とします。
おやすみなさい(仕事しました)。
翌朝(3月3日)目覚めてみれば、いい天気です。
気温-14℃の午前7時、グランドチェロキー・リミテッド(頼もしいのなんの)で千歳空港に向かいます。
路面だけでなく、ボンネットフードもカッチカチに凍っていました。
人の温かさが印象に残る、気持ちのいい滞在でした。
https://www.facebook.com/serakota/