SSブログ

フィアット500TwinAir深夜のドライブ [クルマ]

高速道路で乗っていなかったので、ハンドルを譲ってもらいました。図らずも深夜のドライブ(東関道)。3車線を1車線に絞る交通規制がわずかなインターバルで2ヵ所(上下線とも)ありましたが、それでも渋滞知らずだったのは、それだけ交通量が少なかったからでしょう。PAもがらがら。

P1200327_blog.JPG

100km/h走行時のエンジン回転数は2500〜2600rpm程度でした。そこに至るまで、2000rpm以下の回転数では2気筒特有の振動を感じます。これを「らしい」と受け止めるかそうでないかで、このクルマに対する印象が変わりそうです。走りは「力強い」のひと言。排気量875ccの過給エンジンですが、メーカーの言う「1.4L自然吸気エンジン相当の動力性能」ははったりではありません。

市街地走行に話を移しますが、ECOモードに切り換えたときの、高速側ギヤを徹底して使う制御には感心しました。5速1200rpm、40〜50km/hといった状況ですが、ドンドン、ドンドンと、これでもかとエンジンの脈動を感じながらのドライブ。脈動と言えば聞こえは良さそうですが、実状は激しい音と振動。事情を知らないで乗っていたら「壊れてる?」と感じても不思議はない。そんな状態なのに商品化してしまう割り切りが潔い。

nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 6

mitton

今の時代にマッチしててとても気になっています。
2番目に欲しい車ですね~。
ジャーナリストの皆様も絶賛してますし^^
インプレ参考にさせていただきました。
ありがとうございます!
by mitton (2011-04-28 13:33) 

世良耕太

参考にしていただき、ありがとうございます。
洗練の度合いは置いておいて、2気筒を商品化してしまう思い切りの良さに脱帽です。

by 世良耕太 (2011-04-28 16:43) 

tetsuan

2気筒のエンジンといわれて、昔のホンダN360とかを
思い出すのはオヤジですね。

こういうクルマもいいですね。
無難なクルマばかりじゃつまらないです。
by tetsuan (2011-05-03 08:19) 

世良耕太

世代によって、このクルマの受け止め方は違うと思います。ワタシの場合はかすかな記憶ですが……。

900ccの排気量に対して、2気筒、3気筒、4気筒、どのシリンダー数が最も効率が良く、ファン・トゥ・ドライブなのか。検討した結果、2気筒に決定。

結果的に郷愁を誘うエンジンに仕上がったのだから、クルマの開発って面白いですね。
by 世良耕太 (2011-05-03 13:26) 

silva

初代シャレードが一気筒あたり300ccちょっとが効率が良いと言っていた話を思い出しました。当時より燃焼理論が進歩してもう少し大きめにおちついた現代、と考えると面白いです。マーチも同じぐらいのシリンダーサイズですね。1500の4気筒も結局そのあたり、というのは実用レシプロの真理がその辺にあるのでしょう・・。

最近女房用に別の車を買ってしまったことをちょっと後悔・・。
by silva (2011-05-05 07:16) 

世良耕太

近ごろは400ccから500ccの間が「効率が良い」単気筒容積と考えられているようですね。

パソコンもそうですが、いいものを待っているときりがないので、「そのときベスト」な選択をするしかないかと。確かに後でちょっと悔しい思いをしたりしますが……。
by 世良耕太 (2011-05-05 13:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント