グロリアとスカイラインとR380だったヘリテージゾーン [モータースポーツ]
いま公式サイトを確認したら、6月30日からは、たま電気自動車(1947年)とスカイラインGT-R NISMO(1990年)、ムラーノ(2004年)に入れ替わっているようです。

先週、筆者が日産グローバル本社ギャラリーを通過(文字通り)したときにヘリテージゾーンにあったのは、これら3台でした。

照明の具合もいいですね。

プリンス グロリア スーパー6
第2回日本グランプリ T-VIレース仕様(S41D/1964年)

プリンス スカイライン GT(S54A-1/1964年)

プリンスR380(A-I/1966年)

後ろのスクリーンでは、グロリアのレストアにまつわるエピソードを紹介していました(先を急いでいたので泣く泣く立ち去り、きちんと確認できず)。


短時間でしたが、いい目の保養になりました。
ギャラリーの主役は、発売になったばかりのキックス。乗り込み可の車両も複数展示。

https://www.facebook.com/serakota/

先週、筆者が日産グローバル本社ギャラリーを通過(文字通り)したときにヘリテージゾーンにあったのは、これら3台でした。

照明の具合もいいですね。

プリンス グロリア スーパー6
第2回日本グランプリ T-VIレース仕様(S41D/1964年)

プリンス スカイライン GT(S54A-1/1964年)

プリンスR380(A-I/1966年)

後ろのスクリーンでは、グロリアのレストアにまつわるエピソードを紹介していました(先を急いでいたので泣く泣く立ち去り、きちんと確認できず)。


短時間でしたが、いい目の保養になりました。
ギャラリーの主役は、発売になったばかりのキックス。乗り込み可の車両も複数展示。

https://www.facebook.com/serakota/