たま電気自動車(何度目かの) [クルマ]
イベントの主役はアリアだったんですけどね。つい見てしまいます、たま電気自動車(1947年製)。こぢんまりしていてかわいいので。
ヘッドライトのベゼルはジュラルミンの薄板を叩き出して成形したのだそう。
社内有志による「日産名車再生クラブ」のご厚意により、車内を見せていただきました。
足元含め、すっきりしていますね。
オルガン式のアクセルペダルはアルミ鋳物。
最右のレバーは腕式の方向指示器用でしょうか。
アナログメーター、いいですね。
左は電流計、右は電圧系。
ドライブセレクトのレバーです。
ご厚意に甘えて、運転席に座らせていただきました。
和室で座椅子に腰掛けている感覚です。なんとか運転できないことはないかなぁ……という印象。
ベンチシートなので、隣にも人、座れるはずですが……。
「湯浅電池」のバッテリーをこのような格好で搭載しているので、床が高くなるのは致し方ないかと……。
たま電気自動車、過去に何度も遭遇しておりました。
当ブログで最古の記録は、2006年10月です↓
電気自動車づくし
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2006-10-23
旧日産銀座ギャラリーでも見ています(2011年)。
たま電気自動車@日産銀座ギャラリー
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2011-11-04
https://www.facebook.com/serakota/
ヘッドライトのベゼルはジュラルミンの薄板を叩き出して成形したのだそう。
社内有志による「日産名車再生クラブ」のご厚意により、車内を見せていただきました。
足元含め、すっきりしていますね。
オルガン式のアクセルペダルはアルミ鋳物。
最右のレバーは腕式の方向指示器用でしょうか。
アナログメーター、いいですね。
左は電流計、右は電圧系。
ドライブセレクトのレバーです。
ご厚意に甘えて、運転席に座らせていただきました。
和室で座椅子に腰掛けている感覚です。なんとか運転できないことはないかなぁ……という印象。
ベンチシートなので、隣にも人、座れるはずですが……。
「湯浅電池」のバッテリーをこのような格好で搭載しているので、床が高くなるのは致し方ないかと……。
たま電気自動車、過去に何度も遭遇しておりました。
当ブログで最古の記録は、2006年10月です↓
電気自動車づくし
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2006-10-23
旧日産銀座ギャラリーでも見ています(2011年)。
たま電気自動車@日産銀座ギャラリー
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2011-11-04
https://www.facebook.com/serakota/