SSブログ

2015年WEC/ル・マン24時間のエントリーリスト発表 [モータースポーツ]

どちらも大盛況ですね。ル・マン24時間レースを統括するACOは「日産の復帰がビッグニュース」だと報じています。

NissanGT-RLMNISMOfrontthreequarters.jpg

その証拠(?)に、2015年のポスターはNISSAN GT-R LM NISMOが主役。

2015年
2015_poster.jpg
(クリックで拡大)

ポルシェが復活した2014年と、それ以前のポスターも少し振り返ってみましょう。

2014年
2014_poster.jpg
(クリックで拡大)

2013年
2013_poster.jpg
(クリックで拡大)

2012年
2012_poster.jpg
(クリックで拡大)

(ノンハイブリッドも含めて)LMP1が14台だなんて、楽しみですねぇ。LMP2ではHPD ARX-04bとストラッカ童夢S103が楽しみ。

HPD_ARX04b.jpg

日の丸が大幅増なのもうれしい限りです(いまのところ「日本」をあまり感じさせないエントラントもありますが)。

LeMans_Entry_List_2015.jpg
(クリックで拡大)

WECはガレージ数の制約もあってエントラント数を「32」に制限していたのですが、熱い要望を受け入れる形で「35」台のエントリーを認めました(2014年は「31」)。ル・マン24時間と同様、新顔もたくさんあり、楽しみですね。

WEC_Entry_List_2015.jpg
(クリックで拡大)

ル・マン24時間のプロモーション動画↓



WEC 2015のプロモーション動画↓



http://www.facebook.com/serakota

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

NISSAN GT-R LM NISMOの動画2本 [モータースポーツ]

公開された写真だとクルマの外側しかわかりません。

Nissan_GT-R_LM_NISMO_pre-season_testing_7.jpg

アメリカのメディアでは動画が公開されており、ボンネットフードの下が見えたりします。エンジン音が意外にラフ&どう猛です。



デルタウィングの頃からそうですが、レイク角強め、に見えますね。



http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

フロントエンジン/フロントドライブなNISSAN GT-R LM NISMO [モータースポーツ]

日産自動車は、2015年のFIA世界耐久選手権(WEC)に参戦する車両を発表しました。その名も「NISSAN GT-R LM NISMO」。トヨタやアウディ、ポルシェが参戦するLMP1カテゴリーでの参戦です。

Nissan GT-R LM NISMO action front three quarters.jpg

WECに投入するレース車両と量産GT-Rとの技術の関連性を持たせたがゆえ、車名に「GT-R」が入っています。「ひと目でGT-Rとわかるような外観にする」とのことでしたが、現行GT-Rではなく次期型GT-Rとの関連だと理解したほうがよさそうです。

Nissan GT-R LM NISMO static front.jpg

エンジンはフロントに搭載し、前輪を駆動します。横置きではなく、縦置きです。専用開発の3L・V6ツインターボ。60度のバンク角を選択したのは、エンジン左右の空間を確保したかったから、でしょうか。テールパイプはボンネットフード上に出ています。モノコック側からエンジン〜ファイナルドライブユニット〜5速ギヤボックスというレイアウトでしょうか。

Nissan GT-R LM NISMO pre-season testing 6.jpg

レブカウンターは8000rpmまで表示してあるようです。

Nissan GT-R LM NISMO pre-season testing 8.jpg

公式動画です↓



エンジンルームがちらっと映っていますね。最前列はラジエターでしょうか。コンプレッサーで加圧された空気を通すパイプはエンジンのフロント側から下に降り、ターボチャージャーの下側にもぐりこんでいるようです。このあたりでインタークーラー(水冷?)を通過。バルクヘッド寄りで上がってきて、Vバンク間のサージタンクにつながっているようです。

GT-R_LM_screen2.jpg

こんなものも映っていました。機械式フライホイールを用いたエネルギー貯蔵装置を搭載しているという「ウワサ」ですので、だとしたら円筒形部分がそうでしょうか。トロトラック(旧フライブリッド)製とのウワサですが、だとするとフルトロイダル式CVTとの組み合わせで用いている可能性が高いですね。持ち上がったドライバーの脚の下に配置しているという話も伝わってきます。このあたり、はっきりしたら続報しましょう。

フライホイールはエネルギーをたくさん溜めるのは苦手ですが、短い時間に出し入れするのは得意。旋回立ち上がりでは、エンジンの力に頼り(それだけでタイヤのキャパシティを使い切ってしまうので)、高速域で溜め込んだエネルギーを一気に放出する使い方のよう。1周あたりの放出エネルギー量は8MJを狙ってはいるようです。

また、溜め込んだエネルギーをリヤでも放出できる設計にはなっているようですね。

GT-R_LM_screen5.jpg

ドライブトレーン系コンポーネントが写っている写真もあります。

Nissan_GT-R_LM_NISNO.jpg

よく見ると(いや、見なくても?)、プロトタイプカーで一般的な、フロントフェンダー後方にあるスリットが見あたりません。フロントアンダーパネルを通過した空気はどこに抜けるのでしょう。

Nissan GT-R LM NISMO pre-season testing 11.jpg

フロントアンダーパネルで跳ね上げた空気はモノコック両サイドに設けたトンネルを通り、ディフューザーの上部にある出口から後方に抜ける仕組み。この方式のほうが、ドラッグ(空気抵抗)が減るという判断なのでしょうか。

Nissan GT-R LM NISMO action rear three quarters.jpg

力の伝達をフロントにたよったレイアウトであることもあり、フロントタイヤの方が太く(31/71-16:幅31cm、外径71cm、ホイール径16インチ)、リヤの方が細い(20/71-16)のも特徴です。本来持てるべきリヤタイヤのキャパシティを捨ててしまっているのがもったいない気がしますが、勝算あってのことなのでしょう。リヤの空力的には有利でしょうし。

一般的な18インチではなく、16インチを選択(すると、サイドウォールのハイトは高くなります)したのも気になるところですね。

Nissan_GT-R_LM_NISMO_2.jpg
(クリックで拡大)

http://www.facebook.com/serakota

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

WRCへの参戦を発表した2015年トヨタ モータースポーツ活動発表会その2 [モータースポーツ]

ところで、2015年モータースポーツ活動発表会に合わせて公開されたヤリスWRCのスタジオショットは、TMG(Toyota Motorsport GmbH)のワークショップで撮影されたもの、のようですね。

Yaris_WRC_Studio_4.jpg

2013年5月に製作途上のヤリスを取材させていただきました。当時はこんな状態。

DSCN2757.JPG

開発中の1.6L・直4直噴ターボエンジンも見せていただきました。

DSCN2694.JPG

当時の状況はMotor Fan illustrated Vol.81で展開(全16ページ)しております。

MFi81_TMG.jpg



ワークショップへとつづく通路には、1972年から1999年まで、トヨタのラリー参戦活動を切り取った写真が展示してあります。

P1080459.JPG

従業員はワークショップに行き来するたびに、アンダーソン・モータースポーツ〜トヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)と受け継がれてきた「スピリット」に触れる仕組み。

P1080307.JPG

2017年からの始まるラリー参戦活動も、そのスピリットを受け継いでいることでしょう。まさか『ホテル・カリフォルニア』のように「1999年以来、そのスピリットは置いてない」とは言わないでしょう。TMG発の動画からは、ヒリヒリした熱が伝わってきますし。



圧巻のオンボード映像↓



http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車