SSブログ

メルセデスAMGペトロナスF1チームの「2015年への道」シリーズ [F1]

メルセデスAMGペトロナスF1チームは、2014年の年末から「Road to 2015」と題したシリーズものの短時間動画を公開しています。

mercedesamg_2014.jpg
(※何となくイメージ写真)

2014年シーズンを絶好調で終えたせいか、作り方が上手なのか(Presented by UBSです)、チーム内の雰囲気の良さが伝わってきます。

1本目はこちら。F1マシンは「いくつのパーツでできている?」とドライバー含め主要人物にたずねています。



2本目のテーマは「ワールドチャンピオン」。ロズベルグは役者ですね。



2015年一発目はこちら。一転してまじめな作りの「予告編」。



次回作が楽しみ。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 8

T.T

こんにちは。
いつもこちらで色々と質問させて頂き、勉強させて頂いてる者です。

メルセデスの無線が流れる時にストラットモードという指示が出てますが、あのストラットモードというのは簡単に言うと回生エネルギーの放出/保存をどれくらい割合で行うかみたいなものですか?
例えば、

ストラットモード1はチャージ重視のモードで、回生したエネルギーはmgu-kには一切送らずにバッテリーのみに送り、ストラットモード7はアタック重視のモードで、mgu-hで回生したエネルギーはバッテリーには一切送らずにパワーアシストの為にmgu-kのみに送り、ストラットモード7にするまでバッテリーで保存されていたエネルギーもパワーアシストとターボラグ解消の為にmgu-kとmgu-hへどんどん送る。

ストラットモード2~6の場合は、回生したエネルギーを2(出力)対8(保存)で保存重視とか、6(出力)対4(保存)で出力重視といった対比を設定するイメージでよろしいですか?

あと、mgu-hは回生したエネルギーをmgu-kとバッテリーの両方へ同時に送ることは出来るのですか?
逆にバッテリーは保存していたエネルギーをmgu-kとmgu-hの両方へ同時に送ることは出来るのですか?
by T.T (2015-11-30 11:02) 

世良耕太

番号ごとに割り当てられた機能までは把握しておりませんが、エネルギー回生システムの回生/力行(アシスト)の制御を切り換える役割で間違いなさそうです。
数字の大小に応じてリニアにバランスが変わるというより、「6」はフルアタック(だけど短時間しか使えない)、「3」はセーブモードというような割り当てかもしれません(確証ありません)。
最後の段落のご質問ですが、MGU-Hからバッテリー&MGU-K同時、バッテリーからMGU-K&MGU-Hへのエネルギー伝達は制御的には可能だと思います。いずれの場合も、いったんインバーター/コンバーターを内蔵したコントロールエレクトロニクスを経由します。例えば、MGU-Hで回生した電気エネルギーをバッテリーに送る場合、交流〜直流の変換が必要ですし、MGU-Kをダイレクトに駆動する場合は電圧/電流の制御が必要ですので。
by 世良耕太 (2015-12-01 00:12) 

お名前(必須)

非常に分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
今のF1はレース云々よりこうしたハイブリッドやテクノロジーを知るのが一番の楽しみとなってます。

ストラットの部分ですが、フルアタックモードの時やセーブモードの時とはそもそもどんな状態をイメージすればいいですか?

私のイメージでは、フルアタックモード中は、mgu-hで回生したエネルギーをバッテリーに一切送らずにmgu-kのみに送り、逆にセーブモード中はmgu-hで回生したエネルギーをmgu-kに一切送らずにバッテリーのみに送り、さらにバッテリーもmgu-kやmgu-hにエネルギーを送らない状態を想像しております。

また上記以外のその他の数字のモード時は、回生したエネルギーを2(出力)対8(保存)にしたり、6(出力)対4(保存)など対比を調整するものだとイメージしてますがいかかでしょうか?
もちろん、何番がどうこうというのはチームによって違うものだと思ってます。
by お名前(必須) (2015-12-01 01:15) 

世良耕太

お力になれず、ですが、詳細はわかりかねます。いくらでもパターンは成立しますし、そこが現行ルールのおもしろみでもあり、開発のキモですね。
どのモードにしたところで、1滴のガソリンを無駄なくエネルギーに換えることに変わりはありません。どう使っているのか、想像する楽しみがありますね。
by 世良耕太 (2015-12-02 00:05) 

T.T

こちらこそ色々教えて頂きありがとうございました。
ストラットモードやエンジンモードと呼ばれるものについては、どんな風になっているかはっきりしている訳でないんですね。
それが分かっただけでもスッキリしました。
ありがとうございました。
by T.T (2015-12-02 01:34) 

T.T

何度もすみません。

mgu-hそのものについても教えて頂きたいと思います。

mgu-hがエネルギーを回生する時、タービンが回転すると同時で回生(回転)し始まめるのですか?
それとも、タービンの回転の運動量を越えるだけの排気ガスが吐き出されてからmgu-hの回生(回転)が始まるのですか?

また、ターボラグ解消のためにmgu-hをアシストで使用した際は、タービンが排気ガスの力だけで回転出来るようになったら、mgu-hはエネルギー回生をすることに切り替わるんですか?

何度もお忙しいなか聞いてしまって申し訳ありません。
お時間があるときに教えて頂けますと幸いです。
by T.T (2015-12-03 02:09) 

世良耕太

ターボチャージャーは過給圧を高める働きをさせるのが基本。余ったエネルギーを回生にまわすのが、あくまでもセオリー(とくに量産では)。F1では速く走るのが目的ですから、例えば、本来なら過給圧を高めるのに使うはずのエネルギーを回生にまわす、いったん蓄えたエネルギーをターボラグ解消のために使う、といった制御なども行われているようです(走行状況にもよるでしょうが)。細かな制御はコンストラクターによってそれぞれでしょう。

by 世良耕太 (2015-12-05 14:43) 

T.T

解説ありがとうございます。
そうしますと、mgu-hの扱い方は回生のために使うかタービンのアシストに使うかはチームが決めている訳なんですね。
どのチームも回生とタービンのアシスト両方で使うものだと思っていたので新しい発見でした!
by T.T (2015-12-07 12:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント