SSブログ

市ヶ谷台(防衛省)ツアー その2 [東京風景]

防衛省のある市ヶ谷台の標高は31.4mで東京23区内で2番目に標高が高い(山手線の内側だったかな?)という説明などを聞きつつ、建物を見学します(最も高いのは新宿区の箱根山で、44.6mだそう。高校生のときに走り回っていました)。谷筋にあたる靖国通りとの高低差は11m(だったかな? 全部うろ覚え)。市谷本村町交差点方向を見下ろします。

DSCN0194.JPG

敷地東側には、原地形を感じさせる場所もあります。

DSCN0190.JPG

ツアーのハイライトは、市ヶ谷記念館の見学。庁舎A棟(「その1」に使用している写真の背景に写っている建物。地上19階)の位置にあった「1号館(1937年築)」の一部を敷地西端に移築・復元したものです。国立新美術館に保存してある旧陸軍第一師団歩兵第三連隊兵舎と同じ形態ですね。

国立新美術館の過去エントリー↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2009-09-07

DSCN0164.JPG

50分の1模型を見ると、保存されているのがほんの一部であることがわかります。

DSCN0133.jpg

模型は陸軍士官学校本部〜大本営陸軍部〜参謀本部だった戦前戦中の様子ではなく、極東軍事裁判の法廷〜米極東軍事司令部を経て、陸上自衛隊東部方面総監部として使用された戦後の様子を再現しています。ですので、正面壁に掲げられているのは菊の紋章ではなく桜。実物が玄関ホールに展示してあります。

DSCN0156.JPG

模型が展示してあるのは、士官学校長室〜陸軍大臣室を経て、戦後は陸上自衛隊東部方面総監室として使用された部屋です。窓の向こうがバルコニー。

DSCN0151.JPG

窓の向こうがバルコニーです。

DSCN0132.JPG

まさか、三島由紀夫が残した刀傷をこの目で確認できる日が来るとは思ってもみませんでした。

DSCN0139.jpg

高校生の頃に買った文庫本(320円・当時)を引っ張り出して読みました。昔の文庫本は字が小さい。『憂国』の物語の舞台は「四谷区青葉町六」とあり、「(二・二六事件で第一師団歩兵第三連隊の中尉率いる一団によって襲撃された)斎藤内府の邸は近く」とあることから、現在の新宿区若葉、学習院初等科の近くであると想像できます。そんなことを思い浮かべながら文学散歩するのもまた一興。

DSCN0258.JPG

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

市ヶ谷台(防衛省)ツアー その1 [東京風景]

ちょくちょく近くに立ち寄っては「中どうなっているんだろう」と思っていたのですが、尾張徳川家上屋敷の跡地が現状どうなっているのか気になっていた、近くにお勤めの編集部員氏がツアーに申し込んでくれたので、念願叶って潜入です。谷の向こうの丘の上はこうなっていたのですね。

さあ、ツアーの始まりです。

DSCN0071.JPG

腰を据えて作業する時間がとれないので、つづきは追い追い。電車の中で『憂国/三島由紀夫』読もうかな、という気分。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

『メタボリズムの未来都市展』 [東京風景]

六本木周辺で複数の用事があったので、間隙を突いて森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)に行ってきました(館内撮影禁止なので悪しからずです)。2012年1月15日まで開催。

P1270849_blog.JPG

美術館の入場券は展望台(東京シティビュー)の入場券とセットになっていますが、時間もないし、高いところは怖いしでパスし、美術館に一直線。展示物の多さもさることながら、内容が予想以上に濃く、予定していた時間では足りませんでした。じっくり鑑賞するなら3時間は見込みたい。

P1270907_blog.JPG

今までスルーしてきましたが、展示がきっかけになって日本万国博覧会(1970年)のプランやらディテールやらが俄然気になりだした自分がいます。同じく感銘を受けた展示物は菊竹清訓のスカイハウス(自邸/1958年)でした(本人のインタビュー映像あり)。

P1270912_blog.JPG

帰途に訃報に触れ愕然。合掌。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

東京駅復原と東京中央郵便局建て替え [東京風景]

用事があったのは八重洲口でしたが、気になって丸の内側をプチ散策しました。お目当ては復原工事中の東京駅。2012年3月末には養生シートが撤去され、6月には駅施設の一部使用開始、10月に全面開業の予定だそう(外観ライトアップも開始)で、あとひと息ですね。

過去エントリーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2008-04-15

南ドームの頭頂部が少し見えています。

P1270406_blog.JPG

東京ステーションホテルの再開業を待つ南ウイング部分です。

P1270409_blog.JPG

南ウイングの突端。丸みが好き、です。復原しているので当然ですが、オリジナルの3層構造になっています。

P1270416_blog.JPG

紆余曲折の末に建て替え工事が進行中の旧東京中央郵便局です。こちらも2012年春の竣工予定。旧建物は一部保存。白い外壁がまぶしい。

P1270413_blog.JPG

旧敷地に建つJPタワー(仮称)は地上38階、最高軒高200m。丸ビル、新丸ビルにJPタワーと、駅前に墓石みたいなフォルムが3棟並ぶことになるわけですね。

P1270403_blog.JPG

過去エントリーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2008-10-31

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

自転車専用レーン [東京風景]

いつから整備されたのでしょうか。最近、話題だから自転車専用レーンが目に入ったのでしょうか。東京都品川区南大井6丁目付近……というより、いすゞ本社前を南北に走る通りです。歩道が広くていいですね。

P1260094_blog.JPG

交差点に差し掛かるエリアではどうなるかというと、いったん車道に出ます。

P1260099_blog.JPG

左側通行を徹底した方がいいと思うのですが、どうなんでしょう(上写真も逆走を許容しています)。この細いレーン内ですれ違え、と指示しているように受け取れます。

P1260103_blog.JPG

ま、通行量が少ないので問題なさそうでしたが。いずれにしても、自転車専用レーン、整備が進むといいですね。

P1260101_blog.JPG

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

明治屋(京橋ストアー) [東京風景]

近くに用事があったので、「これだけは!」の思いで目の保養をしてきました。東京・京橋の明治屋ビル(1933年/曾禰中條建築事務所)です。

P1260051_blog.JPG

威厳があるけど、近寄りがたくはない。食料品店だということを考えれば、相当に豪華な建物です。建物の一角に、地下鉄銀座線・京橋駅へのアクセス口があります。駅建設費用の一部を負担したのが明治屋ですから、京橋駅というより、明治屋前(京橋)駅の方が正しい?

P1260052_blog.JPG

隣接地で100m超のビルが建設中なので、もうじき100尺スカイラインが分断されてしまいますね。

P1260059_blog.JPG

明治屋・名古屋栄ストアーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2009-07-30

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

クルマ見物を中心に銀座散歩 [東京風景]

久しぶりに銀座を歩きました。地下鉄を降り、何も考えずに地上に出たところが偶然にも日産銀座ギャラリー前。「リーフのレーシングカーを展示」というアナウンスが外に響いていたので、誘われるまま屋内へ。

「ゼロって何だい?」と質問している見物客がいました。外国人の姿も。

P1250950_blog.JPG

ついでなので、並木通り沿いにある(といっても8丁目なので結構歩く)奥村プラッツビル1階の外車ショールームも覗いてみました。1967年のエンジンが展示してありました。

P1260012_blog.JPG

3丁目ガス灯通りにあるガス灯です。奥に見えるのは大成建設旧本社跡地に立つデビアス銀座ビルディング(2007年)。周囲が四角四面だからこそ映える形状。

P1250965_blog.JPG

5丁目のエルメス銀座店(2001年/レンゾ・ピアノ)です。何度見てもガラスブロックの量感に圧倒されます。しかし、歩いたな。

P1260042_blog.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ありがとうございます/どういたしまして [東京風景]

写真は、横断歩道の中間に設けられた、安全地帯にある点滅灯の背面。誰が何の意図で貼ったものだろうかと、思案しながらの信号待ちでした。

IMG_0169_blog.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電力使用状況モニター [東京風景]

東京駅地下1階コンコースです。最近、地下鉄も含め、駅でよく見掛けるようになりました。電力の使用状況を示すモニター。情報提供は東京電力。

IMG_0151_blog.JPG

そういえば、かつては駅や役所の前に騒音レベル(dB表示)や大気汚染物質の濃度(ppm表示)を示すモニターが設置されていました。これを見てそんなことを思い出しました。最近見なくなった(気づかなくなった)ということは、騒音や大気汚染が身近でなくなったということでしょうか。

IMG_0156b_blog.JPG

電力使用状況モニターが身近でなくなる日が来た方がしあわせなのか。それとも、いままで気にせずに暮らしてきたのがのんきすぎたのか。電力だけでなく、広く資源やエネルギーについて考えさせられます。個人的にですが、クルマ選びにも影響を与えていそう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近ごろの自動販売機 [東京風景]

自動販売機にとっては受難ですね。一日中照明が消えているので、運転中かどうか近づいてみないとわからないし、売り切れかどうかもわからない。メリットを享受してきた身からすれば、やや不便。でも、なくていいと言われれば、確かにそうかも(無責任な物言いですが)。海外ではほとんど見かけませんし。

1104jihanki_blog.JPG

公共交通機関や施設の照明デザインにしても、「ある」ことを前提に間引くから暗く感じるのであって、「ない」ことを前提に必要最低限な光源を置いていく(かつ、貧相に感じさせない)設計が必要だなと、それらを利用するたびに思います。

いずれにしても、本当に必要なものは何か、を試されている気がしますね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感