SSブログ

「ル・マン・ハイパーカー」クラスに決定 [モータースポーツ]

WEC(FIA世界耐久選手権)の2020-2021年シーズンに導入されるトップカテゴリーの名称は、「ル・マン・ハイパーカー(Le Mans Hypercar)」となることが12月5日、発表されました。

logo_hypercar.jpg

同じタイミングで、ル・マン・ハイパーカー・クラスに参戦する車両は、自動車ブランドの名称を冠していなければならないことが発表されました。

つまり、プライベーターは参加不可(残念な気もします)。2022-2023年シーズンから参戦するプジョーがレベリオンと組んだのも、この縛りが影響したのでしょうか。

レベリオンの立場からすると、どこかの自動車ブランドと手を組まなければ参戦できませんので。

下は、プジョーが12月4日に公開した、ハイパーカーのイメージ画像です。ミッドシップ・レイアウトであることは想像がつきますw ハイブリッドパワートレーンを搭載することは公表済み。

ホモロゲーション申請したシーズンのみ、テストは無制限。

Peugeot Rebellion
Peugeot_Rebellion.jpg
(クリックで拡大)

また、2020-2021年シーズンから、LMP2はシングルタイヤ・サプライヤーとなることが発表されました(サプライヤー名は未発表)。

ハイパーカーとの共存を図るため(一定のギャップを保つため)、LMP2のエンジン出力は30kW低減されます。

2020-2021年シーズンから参戦する、既発表のハイパーカーをおさらいしておきましょう。

TOYOTA GAZOO Racing GR Super Sport
TGR_Hypercar.jpg

Aston Martin Valkyrie Hypercar
AMR_Hypercar.jpg

続報ほしいですね。

https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

GR YARIS予告ショートムービー [モータースポーツ]

ややや、これはいい音するな(何度も再生繰り返し中)。

GR_Yaris.jpg



後輪、砂掻いているし。GR YARIS、楽しみ。



https://www.facebook.com/serakota/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ホンダPUの「エンジン11、ポジション5」は「7」まであった [F1]

「エンジン11、ポジション5」は、2019年のF1第9戦オーストリアGPで、追い上げを図るマックス・フェルスタッペン選手に対し、ピットから飛んだ指示です。制御モードのポジションを変えろと。

IMG_6148.jpg

「エンジン11」はパワーユニットの制御モードで、簡単にいうと、数字が大きいほどパワーアップします。引き換えに、信頼性が犠牲に。

トップが見えていたので、「なんとかここで勝利するんだ」という意気込みを込めて(もちろん、それで壊れては困るので、そこは確認しながら)、60周目に「エンジン11、ポジション5」の指示を出したのでした。ポジション4から5へのアップでした。

IMG_6153.jpg

放送で流れたのは「エンジン11、ポジション5」だったので、象徴的な言い回しになりましたが、実際にはポジションは「7」まであり(オーストリアGPの場合。サーキットによって異なります)、62周目に一気に2つポジションを上げて切り換えています。

その効果もあって69周目にC・ルクレール選手を追い抜き、フェルスタッペン選手はトップに立ちました。そして優勝。

IMG_6152.jpg

なので、最強なモードは「ポジション7」です。

上記の情報は、『東京モーターショー2019』期間中に行われたシンポジウムでの、浅木泰昭さん(HRD Sakura F1パワーユニット総責任者)の講演に基づいています。

ホンダのパワーユニット競争力の推移については、こちら↓



シンポジウム全体のレポートについては、こちらをご参照ください。



https://www.facebook.com/serakota/

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車