SSブログ

マツダの電気自動車はワンペダル制御 [クルマ]

2018年10月2日に都内で技術説明会があり、電動化とコネクティビティに関する技術戦略について説明がありました。

詳細は各種メディアをご覧いただくとして、「おっ!」と個人的に一番反応した情報についてお知らせしておきます。

マツダは「マツダらしい」電気自動車(EV)を2020年に市場導入すると発表しました。同時に、発電用エンジンにロータリーエンジンを使用したレンジエクステンダーを市場導入するとも発表しました。

レシプロエンジンに比べてパッケージング面で有利なのが、ロータリーを選択した理由のひとつ。

IMG_6165.jpg

回転するモーターと回転するロータリーエンジンの組み合わせなので相性が良く(レシプロエンジンは往復運動を回転運動に変換)、音質面でも有利なのが、ロータリーを選択した理由のふたつ目。

IMG_6166.jpg

電気自動車の航続距離を延ばすレンジエクステンダーだけでなく、プラグインハイブリッドやシリーズハイブリッドにも展開可能だとの説明がありました。

また、LPGやCNGなど、多様な燃料に対応できるのもロータリーの特徴で、災害時における電源供給(車載エンジンで発電し、家庭用電気機器に電力を供給)を考えた際に強みになるとの説明がありました。

IMG_6168.jpg

「おっ!」と思ったのはロータリーエンジンの話ではなくて、EVの制御の話です。内燃機関(エンジン)の場合はアクセルペダルを踏み込んだときしかG-Vectoring Control(前後左右の加速度を統合的に制御)はできないと図では説明していますが、モーターで走るEVの場合はアクセルペダルの戻し側(減速側)でも制御可能で、内燃機関よりも制御性が高く、「人間とクルマが一体となった走り」、すなわち「走る歓び」が豊かになると説明しています。

つまり、マツダは日産リーフやノート/セレナe-POWER、テスラ、BMW i3などと同様、アクセルペダルひとつでの加減速コントロール(基本的にはブレーキペダルに頼らない)を採用した。そう宣言したことになります。

IMG_6161.jpg

さて、他社はどう出ますやら。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(4)  コメント(0) 

F1のハイブリッド技術を移植したインフィニティ・プロジェクト・ブラックS(2018) [クルマ]

パリモーターショー2018を前に、(個人的に)注目の1台が発表されました。インフィニティ・プロジェクト・ブラックS(INFINITI Project Black S)です。

INFINITI – Project Black S – Paris – 020 - 4k.jpg

このクルマ自体はすでに2017年3月のジュネーブモーターショーで発表されています。その進化版が登場しました。

プロジェクト・ブラックS(2017)の関連エントリーはこちら↓
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2017-03-08

コンセプトは変わっていません。「エンジニアリング・テストベッド」の位置づけで、ルノー・スポール・フォーミュラ・ワン・チーム(RSF1)が培ったハイブリッド・パワートレーンの技術を、インフィニティの市販車両に融合することが最大のテーマ。

INFINITI – Project Black S – Paris – 100 - 4k.jpg

ベース車両はインフィニティQ60スポーツクーペ。エンジンはVR30型、3.0L・60度V型6気筒直噴ツインターボがベース。

INFINITI – Project Black S – Paris – 015 - 4k.jpg

エンジン単体の最高出力/最大トルクは298kW/475Nmです。両脇に水冷インタークーラーが見えています。

INFINITI – Project Black S – Paris – 105 - 4k.jpg

RSF1の開発拠点でベンチテストを行っています。

INFINITI – Project Black S – Paris – BtS - 044 – 4k.jpg

Vバンクの外側に配置したターボチャージャーのタービンとコンプレッサーの間に、熱エネルギーを回生するモーター/ジェネレーターユニット(MGU-H)を挟んでいます。いわゆる「スプリットターボ」で、MGU-Hの出力は30kW。

熱エネルギーを電気エネルギーに変換してバッテリーに蓄えるだけでなく、加速時は力行し、ターボの応答性を高める働きをします。

INFINITI – Project Black S – Paris – BtS - 044 – 4k_up.jpg

後席は取り払われ(すなわち2シーター)、出力120kW、容量4.4kWhのリチウムイオンバッテリーが搭載されています。使用電圧は400V。

出力120kW(F1と同じですね)のMGU-Kはリヤアクスルに搭載され、ファイナルドライブユニットと機械的につながっています。総合最高出力は420kW(571ps)。トランスミッションは7速ATです。

INFINITI – Project Black S – Paris – 104 - 4k.jpg

ルノーのF1カーを想起させるイエローの差し色が内外装の随所にあしらわれています。

INFINITI – Project Black S – Paris – 060 - 4k.jpg

外板やシートフレームなどにCFRPを用いることで軽量化を図っており、200kgに達するハイブリッドシステムの重量が加わったにもかかわらず、車重はベース車比24kg増の1752kgに抑えたと説明しています。

前後重量配分は大いに適正化され、ベース車の58:42から50:50に変化しています。

INFINITI – Project Black S – Paris – 089 - 4k.jpg

トラクションコントロールやABS、パワートレーンのセッティングを調節するロータリースイッチは、F1カーのステアリングホイールから引用。

INFINITI – Project Black S – Paris – 099 - 4k.jpg

リヤウイング翼端板のスリットは、F1のそれを連想させます。

INFINITI – Project Black S – Paris – 086 - 4k.jpg

こういう方向も大いにアリですね。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(3)  コメント(0) 

【ポルシェミュージアム】ポルシェ917/20「ピンク・ピッグ」 [モータースポーツ]

ル・マン24時間での活躍(LMGTE Proクラス優勝)によって人気が再燃したのではないでしょうか。「ピンク・ピッグ」の愛称を持つポルシェ917/20(1971年)です。

愛称負けしておりません。相変わらずの迫力です。

IMG_5336.jpg

オリジナルと、2018年のル・マン24時間に出場したポルシェ911 RSR 92号車との近似性を確認してみましょう。

Porsche 917/20 Pink Pig_1971
IMG_5333.jpg

Porsche 919 RSR Pink Pig_2018
IMG_1861.jpg

サイドビューも見てみましょう。

Porsche 917/20 Pink Pig_1971
IMG_5330.jpg

Porsche 919 RSR Pink Pig_2018
IMG_1879.jpg

いかがでしょうか。

ミュージアムには、由来を説明するコーナーもありました。

IMG_5396.jpg

当ブログの関連エントリーはこちら↓
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-06-05

しかしエンジンが見えると、グッときますね。911 RSRもぜひ。

IMG_5382.jpg

ちなみに、ル・マン24時間サーキットのオフィシャルショップで売っていたミニチュアカー(43分の1)やTシャツは、ミュージアムショップでは見あたりませんでした。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0)