SSブログ

【MST2017-2018】Honda RA617Hの開発 [モータースポーツ]

Motorsportのテクノロジー 2017 - 2018 [ モーターファンイラストレーテッド 特別編集 ] (モーターファン別冊)は12月25日発売です。

巻頭のテーマは2015-2016年版以来、3年連続でHondaのF1パワーユニットです。取材する側としては、撮影可能なエンジンを仕立てていただだき感謝、取材に応じていただき感謝、という感じです(画像はすべてダミーデザイン)

MST2017_P004-005.jpg

2015年のRA615Hと2016年のRA616H、2017年のRA617Hを同じアングルで並べてみました。2015年仕様と比べると、最新版はずいぶんたくましくなったように見えます。

MST2017_P006-007.jpg

RA615H/RA616HとRA617Hとでは、まるっきりコンセプトが異なることが、外観からも伝わってくると思います。

MST2017_P008-009.jpg

テールパイプの付け根の位置に注目です。RA617Hは低い位置にありますね。

MST2017_P010-011.jpg

RA616Hに対してどこがどう変わったのか。変化点とその背景をまとめています。また、外から見える部分だけでなく、中身(燃焼コンセプト)の話も……。

MST2017_P014-015.jpg

エンジンの話だけでなく、パワーユニットのエネルギーマネジメントについても取材しました。2017年は前年に比べて全開率が上昇しているのですが、全開持続時間が長くなるとデプロイ(エネルギーの放出)する時間も長くなって、エネルギーが足りなくなります。

それにどう対処したのかが話の中心です(答えがタイトルになっています)。

MST2017_P018-019.jpg

Honda RA617H関連記事は全18ページです。



http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車