SSブログ

【ル・マン24h2017】街角で見かけたル・マン24時間的なもの [モータースポーツ]

今日は箱根に行ってきましたが、ル・マンのネタをつづけます。ル・マン駅のショーウィンドウでル・マン24時間的なアイテムが目に付いたので立ち止まりました。

ガイド号ですね。表紙はトヨタ。

IMG_0507.JPG

右端の9.5ユーロの缶にはサブレが入っています。

IMG_0505.JPG

トラムのチケット(片道1.5ユーロ)です。

IMG_0509.JPG

トラムに乗ってサーキットに行こう、と訴えかけています。

IMG_1176.JPG

トラムです。ル・マン駅からサーキットまでは30分くらいかかります。

IMG_1331.JPG

公開車検が行われたレピュブリック広場近くのショーウィンドウ。ちょっと強面なスティーブ・マックイーン。

IMG_0808.JPG
IMG_0815.JPG

紳士服屋さんです。ロスマンズ・ポルシェの手前にある青いシャツは64.9ユーロ。

IMG_1323.JPG

トラムに乗らず、歩いて駅に向かっていたときに見かけた美容室。

IMG_1341.JPG

ドラクロワ。

IMG_0821.JPG

E.T.

IMG_0825.JPG

ドライバーズパレードを告知する看板。インタビューの時間がずれ込んだせいで、今年は見られませんでした(涙)。

IMG_0827.JPG

http://www.facebook.com/serakota

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】レーシング・オプティクスのテアオフ [モータースポーツ]

フォードのガレージ前を通りかかったら、ちょうどレーシング・オプティクス社の職人さんがフォードGTにテアオフ(Tearoffs)を貼っているところでした。

IMG_1669.JPG

左手に持ったカッターでトリミングしながら、右手にもったヘラで押さえつけていきます。実に手際がよく、見ていて飽きません。

IMG_1685.JPG

元はロール状になっています。端切れは中心部分に突っ込んでいました。

IMG_1688.JPG

ドライヤーとヘラを使って密着させていきます。

IMG_1691.JPG

完成状態。テアオフを何枚も重ねると透明度が落ちて視界が悪化してしまうのですが、レーシング・オプティクス(Racing Optics)の製品は、透明度の低下がごくわずかなのが特徴だそう。

IMG_1143.JPG

楕円にRのマークがレーシング・オプティクスの目印。ポルシェも、

IMG_0514.JPG

トヨタも同社のテアオフを使っています。

IMG_1222.JPG

こちらはLMP2。枚数が少ないのは予算の関係?

IMG_1092.JPG

レーシング・オプティクスはテアオフの開発などで培った技術を生かしたiPhone用のスクリーンプロテクターを販売しているのですが、そう聞くと欲しくなりますね。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】懐かしのトヨタTS030ハイブリッドなど [モータースポーツ]

15日金曜日は13時からVIPエリアにあるトヨタのホスピタリティで記者会見が予定されていたのですが、前のインタビューが長引いて遅刻しました。

早く会場へ、と急ぐ気持ちはあったのですが、初代プリウスと最新のプリウス(4代目)が並んだ様子を目にしては、黙って通り過ぎるわけにはいきません。いい眺めです。

トヨタ・ハイブリッドのセールスが1000万台を突破したこと、初代プリウスの発売から20年が経過したことを伝えています。

IMG_2269.JPG

初代から4代目にかけての進化ぶり(出力を21%向上させながら、燃費は62%も向上)や、1000万台突破の経緯をグラフで示しています。

IMG_2267.JPG

記者会見場です。完全に出遅れ。

IMG_2271.JPG

会見終了後、新旧プリウスと出入り口を挟んで反対側に、レーシングハイブリッド車両が展示してあるのが目に留まりました。最新のカラーリングを身にまとっていますが、2012年のTS030ハイブリッド、それも、実戦に投入されず初期のテストでのみ用いられた車両であることは、特徴的なカタチから明らかです。

IMG_2272.JPG

2012年1月にポールリカールでロールアウトした際の様子はこちら。ひと世代前のシルエットですね。進化のスピードを実感します。

P1280691.jpg

パドックに戻りましょう。2017年版のチーム&メディア・ホスピタリティはこちら。

IMG_1404.JPG

基本構造は2016年仕様を踏襲していますが、奥行き方向に1スパン拡張されています。3台体制に対応したものでしょう。2016年版はこちら。

IMG_7688.JPG

2017年版に戻って、出入り口面のイラストを見上げます。TS050ハイブリッドが3台並んでいます。

IMG_1768.JPG

正面中央のドアから室内に入ったところ。左側はチームエリア。右側はメディアに割り当てられています。

IMG_1774.JPG

メディア用スペースです。ここにも3台並び。

IMG_1765.JPG
IMG_1763.JPG

ピット裏の作業エリアです。トヨタTS050ハイブリッドの特徴的なイラスト、頻繁に目にしたのでかなり刷り込まれました。

IMG_1422.JPG

http://www.facebook.com/serakota

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】レゴでできたポルシェ919ハイブリッド [モータースポーツ]

企業やブランドのPRブース、パブやカフェ、模型やTシャツにバッグ、腕時計などの物販店舗が並んだ『ヴィレッジ(Villege)』を歩きました。

IMG_1873.JPG

写真は比較的空いている日に撮りましたが、25万8500人を集めたレース日はほぼ終日、元日の神社のような混雑でした。

IMG_1950.JPG

決勝日の深夜12時前でこんな感じ。

IMG_2876.JPG

パドックの近くに位置するポルシェのPRブースには、LMP1カテゴリーに参戦する919ハイブリッドが展示してありました。

IMG_1862.JPG
(クリックで拡大)

車両の右半分はレゴ(Lego)ブリックでできています。左サイドはこんなふう。

IMG_1864.JPG

右サイド(レゴ)はこんな感じです。

IMG_1849.JPG

近寄ってみると、確かにレゴです。

IMG_2203.JPG
(クリックで拡大)

使われたレゴブリックは225種類で37万5000個、完成までに6週間を要し、重量は450kgといった説明があります。

IMG_1851.JPG
(クリックで拡大)

2015年のル・マンでは、同じ場所にポルシェ911 RSR(LMGTE)のレゴ版が展示してありました。

IMG_9891.JPG
(クリックで拡大)

919ハイブリッドと同様、リアルな車両とレゴ版のスペック比較表がありました。911 RSRが好評だったので、919ハイブリッド版の制作を決意したのでしょうか。

IMG_9885.JPG
(クリックで拡大)

フォードのブースにもレゴの制作物がありました。

IMG_1935.JPG

こちらは車両ではなくドライバー。

IMG_1941.JPG

次はどこが何をレゴで作ってくるでしょうか。と、ちょっと期待したりして。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】テスラ増殖中? [モータースポーツ]

ル・マン滞在期間中、1回は寄っておかないと気が済まないスーパーマーケット(Auchan Le Mans Centre Commercial)に寄りました(滞在前半で)。

IMG_1357.JPG

駐車場に着いてみて驚いたのは、テスラ専用の駐車場が用意されていること。8台分あります。

IMG_1346.JPG

買い物&食事して戻ってみると、別のテスラが止まっていました。そこそこ利用客がいるのですね。

IMG_1359.jpg

テスラ専用駐車場の後ろ側は、チャデモ規格の急速充電ソケットを備えた電気自動車用の充電スポットでした。実質的にルノーZOE(日産リーフのルノー版)用でしょう。

IMG_1360.JPG

こちらは1台分。日産の協力で設置されていることが示されています。

IMG_1363.JPG

ルノーZOEもちょくちょく見かけました。

IMG_0819.JPG

テスラ・モデルSは泊まっていたホテル近くの時間貸し駐車場に、毎日同じ場所に止まっていました。

IMG_1389.JPG

ル・マン24時間サーキットのヴィレッジ(物販&プロモーションエリア)にはテスラのブースがありました。なかなかの盛況ぶり。

IMG_1880.jpg

この1年でずいぶんEV(とくにテスラ)が増えた気がします。来年はどうなっているでしょうか。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】スターティンググリッドで見かけたもの [モータースポーツ]

いろいろありすぎてなんだかもう……な感じですので、スターティンググリッドで見かけたものについてお知らせします。

炎天下ですので、カテゴリーを問わず、コックピットに日射避けのカバーが掛けられていました。

IMG_2387.JPG

43号車のライリーMK30・ギブソンはエンジンカバー(左右独立して外れる構造)を外して整備中でした。リヤアクスル付近に手を突っ込んでいます。

IMG_2396.JPG

マルチマチック製のダンパーが見えます。リヤフェンダー前端のダクトで取り込んだ空気は、冷やしたいモノの用途別に、複数の経路に分かれる構造。

IMG_2410.JPG

ポールポジションからスタートしたトヨタTS050ハイブリッ7号車です。クルーが記念撮影中。ずいぶん前の出来事のように感じます。

IMG_2430.JPG

ポルシェ919ハイブリッドは、フロント前端にある開口部にダクトをつないで、冷風を送り込んでいました。メカニックがドライアイスを詰め込んでいるところ。

IMG_2471.JPG

ブロワーはスティール製。フロントカウルへの経路上、銀色部分にドライアイスが入っています。フロントMGU&コントロールユニットまわりを冷やしているのでしょうか。

IMG_2481.JPG

ポルシェ919ハイブリッドは、サイドポンツーン左右の開口部からも冷気を送り込んでいました。

IMG_2497.JPG


一方、トヨタTS050ハイブリッドは、ポルシェほど派手にクーリングを行っていませんでした。左サイドポンツーンに小型のブロワーが取り付けられていましたが、これはECUを冷やすのが目的のようです。

IMG_2507.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】エアコンは必要? それとも不要? [モータースポーツ]

6月16日金曜日、最終シケインの外側にあるポルシェ・エクスペリエンス・センターで記者会見とカコミ取材がありました。吹き抜けになった1階のホールに前年の優勝マシンが展示してあるのは、2016年と同じです。「ハットトリックを目指す」と、LMP1担当副社長のフリッツ・エンツィンガー。

IMG_2335.JPG

その優勝車(2016年のポルシェ919ハイブリッド2号車)、左右のドアが開いており、「どうぞ好きに撮影してください」状態でした。

IMG_2372.JPG

助手席側(助手席は実際にはありませんが)にあたる右側のドアから室内を覗いた様子です。A123システムズ製のセルを用いたリチウムイオンバッテリーのケースが見えます。

IMG_2278.JPG

左側のドアからコクピットを眺めます。

IMG_2337.JPG

ルーフ前端に送風口が2つ見えます。異物が侵入しないようメッシュが施してある左側は、ドライバーのヘルメットに向けて空気を送るようです。

奥のウインドスクリーン寄りに、デジタルリヤビューミラーが見えます。

IMG_2359.jpg

導風ダクトの入り口はルーフの前端にあります。

IMG_2367.jpg

テクニカルレギュレーションでは、外気温が25℃以下の場合、コクピットの気温は32℃以下に抑えなければならないと定めてられています(停車後あるいはセーフティカー導入後最大8分で規定の温度にする必要あり)。外気温が25℃より上の場合は、外気温プラス7℃に抑える必要があります。公式タイミングモニター上に「30℃」と表示されている場合、コクピット内の温度は37℃以下にしなければなりません。

温度センサーはドライバーのヘルメットと同じ高さにあり、車両の中央に設置されています。シールドで囲まれているので、(ドライバーではなく)センサーに直接風を当てて規則を満たすのは難しそうです。

規則を満たせば、エアコンの搭載/非搭載は問われません。ポルシェ919ハイブリッドはエアコン(ドライバーのアンドレ・ロッテラーは「エアコン」、チーム監督のアンドレアス・ザイドルは「クーラー」と表現していました)を搭載しているようです。ロッテラーは「体がホットなときにフレッシュなエアを吸えるだけでずいぶん助かる」とコメントしていました。

IMG_2343.jpg

トヨタTS050ハイブリッドは、エアコン非装備のようです。トヨタのあるドライバーは「暑いですね。でも、雨が降る(ことにより視界が悪くなる)よりマシです」と答えてくれました。

2017年のル・マン24時間レースは文字通りホットなレースになりそうですが、エアコンの有無がパフォーマンスに影響を与えるようなことがあるでしょうか(気にしすぎ?)。

ちなみにLMP2は2017年から、エアコンの搭載が義務づけられています。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】ポルシェ911 RSRの新型エキゾーストシステム [モータースポーツ]

LMGTE Proクラスに参戦するポルシェ911 RSR(91号車、92号車)です。WEC第2戦スパまでとは様子が異なります(タイトルに答え書いてしまっていますが)。

IMG_0910.JPG

意地悪してすみません。サイドビューではわからなくて、後ろから眺めると一目瞭然です。こちらは旧バージョン(デイトナ24時間で撮影)。

IMG_6923.jpg

2本のテールパイプが、ディフューザーのセンターセクションを避けるようにして外側に配置されています。

IMG_6754.jpg

こちらはWEC第3戦ル・マンに投入された新バージョン。

IMG_0867.JPG

2本のテールパイプがセンターにレイアウトされています。リヤバンパーに「逃げ」を設けていますね。

ポルシェでGTモータースポーツ総合プロジェクトリーダーを務めるマルコ・ウジュハシは、「シリアスな問題があったので変更した」と説明してくれました。「シリアスってどんな?」の質問に対しては、「それは答えられない」と。WEC開幕戦シルバーストンで火を出したトラブルとは無関係とのこと。

IMG_0901.JPG

ル・マンのために開発したのではなく、シリアスな問題を解決するために「ル・マンから」投入したシステムです。ゆえに、以後のWEC/IMSA戦でもセンター2本出しのまま臨みます。

IMG_0865.JPG

新しいシステムにしたことによって「性能は上がっていない」ことを証明し、ACOやFIA、IMSAや競合コンペティターに納得してもらうのが大変だったそう。

理由はともあれ、センター出しの方がカッコイイ?

http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】トヨタTS050ハイブリッドの積み卸し時に見えたモノ [モータースポーツ]

予定されている時間ぎりぎりのタイミングでトヨタのトランスポーターが車検場(レピュブリック広場)の近くにやってきました。今年は3台で参戦するのでトランスポーターは2台だろうと勝ってに予想していたのですが、1台で積めてしまうのですね。

IMG_0984.JPG
IMG_1182.JPG

1台のトランスポーターに3台のマシンを積み込むにはそれなり(いや、相応の)コツが必要なようで、3台のうち2台は前後のセクションを取り外します。

IMG_1251.JPG
IMG_1255.JPG

お尻、隠していますね。

IMG_1273.JPG

リヤセクションを外したまま放置している時間もそれなりにありました。リヤタイヤの内側が確認できます。空力処理、凝っていますね。

IMG_1022.JPG

凝っているといえば、トヨタTS050ハイブリッド2017年仕様は、サイドポンツーンの後端にダクトがあるのが特徴で、ディフューザーとエンジンカウルに挟まれた空間とつながっています。

「床下に徹底的に空気を入れてダウンフォースを取り戻す」のがコンセプトだそうですが、よく見ると、地面が見えています(丸囲み)。サイドポンツーン経由で、床下にも空気が供給されているようです。

IMG_1282.jpg

ディフューザーの上部はミニウイングを取り付けたポルシェ919ハイブリッドとは異なり、ガーニーフラップ状の処理(矢印)です。

IMG_1080.jpg

ファイナルドライブユニットの前方に、メインダンパーらしき筒状のパーツが見えます。リヤサスペンションを新設計したことをトヨタは認めています(以前はギヤボックスケーシング上面配置だったような……)。

テクニカルディレクターのパスカル・バセロン氏は「どう変えたか細かいことは言えないが、レイアウトを変えたのは事実。タイヤをもっと上手に使うためと、パッケージング上の理由」と説明してくれました。

IMG_1020.JPG

http://www.facebook.com/serakota

nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

【ル・マン24h2017】ポルシェ919ハイブリッドの左右非対称熱交換器レイアウトなど [モータースポーツ]

公開車検に臨んだポルシェ919ハイブリッドのサイドポンツーン前端開口部は、右も左も開口部の大きな仕様でした。

IMG_0557.JPG

サイドポンツーン内への導風を考えてのことでしょうか、水平の板があるだけで、内部が2つの部屋に分かれているわけではありません。

IMG_0518.JPG

左側の開口部を覗いてみると、マイクロチューブラジエターらしき熱交換器が確認できました(写真写りの悪さについてはご勘弁を)。

熱交換器はフィンとチューブの組み合わせで構成するのが一般的ですが、マイクロチューブラジエターは、極細のチューブのみで構成します(上下方向の細いチューブの列は写っていません)。フィン&チューブより冷却効率が高いので、小さく、軽くできるメリットが好まれているよう。LMP1ではアウディと2015年の日産/ニスモに採用例があります。

IMG_0604.jpg

右側は一般的なチューブ&フィンタイプのインタークーラーが最前列にあるようです。

IMG_0560.JPG

公開車検の翌日にサーキットで行われた記念撮影では、6月上旬のテストデイと同様、サイドポンツーンの開口部を左右非対称にして臨んでいました。記念写真はこう撮るって決めている?

IMG_1535.jpg

後ろ姿です。

IMG_0522.JPG

ディフューザーの上面に小さなウイングが取り付けられていますね(矢印)。近年のF1で一般的な手法です。

IMG_0613.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車