SSブログ

日産車で信州の雪道を走る [クルマ]

長野県の女神湖(北佐久郡立科町)〜霧ヶ峰スキー場(諏訪市)周辺の高原(標高1500〜1700m級)を、日産車を乗り継いで走り回りました。テレビのデータ画面はこの日の気温が−17.3℃まで下がったことを示していましたが、試乗直前には−13℃まで上がり、試乗を終える頃には−5℃まで上がりました。ずっと寒かったことに変わりはありません。おかげで路面の雪は締まっており、走行条件としては恵まれていたと言えそうです。

IMG_5056.jpg

最初にエクストレイル・ハイブリッド(4WD仕様)に乗りました。家族で雪山に行くならこのクルマ、という感じですね。コーナリング・スタビリティ・アシスト(各輪ブレーキ制御)というシャシー制御技術を搭載していますが、制御が顔を出すのは、結構攻めた状況に限られそう、というのが走らせたうえでの実感。

IMG_9231.jpg

後輪への駆動力配分は、低速コーナーからの立ち上がりで全開加速を試みる、といった状況でようやく行われる感じです。つまり、ごくフツーのドライブなら、(AUTOモード選択時でも)2WD(前輪駆動)で淡々とこなしてしまうポテンシャルを備えています。各種シャシー制御技術や4WDは、「付いていると格段に安心感が増す機能」と実感しました。

ちなみに、スタッドレスタイヤの銘柄はミシュランでした。

IMG_9247.jpg

ビーナスライン・車山高原付近の展望駐車場で撮影したエクストレイル・ハイブリッドの写真、クルマの背景に富士山が写っているのが確認できるでしょうか。もう少し寄ってみると、こんなふう。

IMG_9386.jpg

富士山の右側に目を転じると、南アルプスの山並みが目に入ります。

IMG_9395.jpg

さらに右手に首を巡らせると、中央アルプスが視界に入ります。絶景です。寒さも忘れるほど……と書きたいところですが、寒がりなので忘れられませんでした。

IMG_9398.jpg

さて、家族で雪山に行くならエクストレイル・ハイブリッドがベストチョイスですが、ひとりで遊びに行くなら迷わずこのクルマを選択するでしょう。GT-R。スタッドレスタイヤの銘柄をお知らせしておくと、ダンロップでした。

IMG_9296.jpg

無類の安心感。ドライだろうがスノーだろうが、高速だろうが低速だろうが、いつ何時でも操っていて楽しいクルマです。

IMG_9291.jpg

GT-RとZ以外の「NISMO」に触れたことがなかったので、ニスモを中心に試乗車を選択してみました。ジュークNISMO RS、マーチNISMO S、ノートNISMOの3台です。

IMG_9341.jpg

まずはジュークNISMO RS。NISMOの特徴である赤い耳(リヤビューミラー)が目を引きます。派手さ控え目ですね。

IMG_9278.jpg

専用レカロ製シートに身を委ねた瞬間、このクルマがただ者ではないことを実感できます。動きに無駄がないし、コンパクトなサイズのおかげもあって自在に振り回せる印象。硬派だけどフレンドリー。

IMG_9273.jpg

ノートはNISMOの後に「S」も「RS」も付いていない、NISMOとしてはベーシックな仕様。

IMG_9361.jpg

試乗車にはサイドの張り出しが大きい専用スエード調スポーツシートが装着されていたこともあり、やはり、乗り込んだ瞬間に「これは違うゾ」と感じさせてくれます。

IMG_9380.jpg

マーチNISMO Sは5速MTとの組み合わせです(マーチNISMOはCVT)。マニュアルトランスミッションというだけで、機構面で特別なチューニングは施されていない模様。

IMG_9326.jpg

雪上での走りは試乗した日産車のなかでもっともスリリングで、マーチに乗ったおかげでエクストレイル・ハイブリッドのありがたみが倍増しました。マーチNISMO Sはプリミティブな味わいを残したクルマ、とも言えそうです。

IMG_9319.jpg

「NISMO」シリーズは、見た目の印象以上に硬派な乗り物だな、というのが乗り継いでみての実感。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ポルシェ718ボクスターの水平対向4気筒ターボエンジン [クルマ]

ボクスター/ケイマンが「718(セブン・エイティーン)」に名称を変更すると同時に、それまでの水平対向6気筒自然吸気エンジンから水平対向4気筒ターボエンジンに切り換わることは、2015年12月10日に発表済みでした。

2016年1月27日、とりあえず「718ボクスター」の概要が発表になりました。

写真は上位グレードのボクスターSですが、ヘッドライトはル・マンカーの919ハイブリッドも採用している「4 in 1」の光源配置を受け継いでいます(メインの光源ではなく、LEDデイタイムランニングライトですが)。

718_s_1.jpg

肝心のエンジンですが、画像はまだ公開されておりません。先に911に導入された3.0L・水平対向6気筒直噴ターボとの関連性が気になりますが、現時点では不明。現在判明しているスペックをまとめると以下のとおり。

718_spec.jpg
※は従来モデル比

排気量は2Lに一本化し、911と同様に過給システムの違いで高出力版を設定することも可能だと思うのですが、排気量の違いによる上下関係が必要だと判断したのでしょうか。だとすると、完全には、古い価値観から抜けきっていないようですね。

可変容量ターボ(バリアブルジオメトリーターボあるいはバリアブルタービンジオメトリー)は高性能版の911ターボにつづく採用で、ガソリンエンジンでは依然としてポルシェだけの採用技術。リッターあたり出力を見ても、2.5L版はもっと出力を出せそうですが、そうなると911のベーシック仕様(272kW/450Nm)を上回ってしまうので、何かと都合が悪いのでしょう。

ブレーキライトも「4灯」構成。

718_s_2.jpg

ベーシック仕様は2.7L・6気筒NAからの置き換え、Sは3.4L・6気筒NAからの置き換えです。出力と燃費の向上を両立させているので、過給ダウンサイジングの典型と言っていいでしょう。プレスリリースには「ライトサイジング」の表現は見あたりませんが、ミラーサイクルを適用しているかどうかで「ダウン」か「ライト」かを判断したいところです。

公式プロモーション動画はこちら↓


http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

告知:『モータースポーツ技術と文化』は3月2日開催 [モータースポーツ]

毎年のことなので「3月2日」と聞いただけでピンとくる人もいるでしょう。その名のとおり、モータースポーツの技術と文化に特化したシンポジウムです(主催:公益社団法人 自動車技術会/企画:モータースポーツ部門委員会)。今回は「たゆまぬ進化と広がる世界」の副題がついています。

例年どおり、工学院大学3階アーバンテックホール(東京都新宿区西新宿)で開催されます(10:00〜17:10)。参加申込方法はパンフレットに記載のホームページ等でご確認ください。

パンフレットの画像はこちら↓

2016_JSAE_Sympo_pr.jpg
(クリックで拡大)

プログラムを記しておきます。

・YZR-M1の歴史/ヤマハ発動機

・Application of Production-based Honda Engine to Professional Motorsport/Honda Performance Development(英語講演)

・学生フォーミュラ大会参加チームの取り組み

・Women in motorsport 〜女性の活躍によって広がる世界〜(講演・パネルディスカッション)

・水平対向レース用エンジン開発/スバルテクニカインターナショナル

・高弾性率ピッチ系炭素繊維を用いたGT500用プロペラシャフトの開発/三菱レイヨン

・レース用タイヤ開発/住友ゴム工業

・人体FEモデルを用いたレース車両衝突時の傷害値解析/トヨタ自動車

パンフレットの画像から想像できるように、『Application〜』はプロトタイプ向けのエンジン開発がテーマのよう。掲載されているエンジンは量産J35型をベースに開発した、3.5L・V6ツインターボのHR35TTです。

『水平対向レース用〜』は、SUPER GT GT300クラスに参戦するBRZ向けに開発したエンジンに関する内容でしょう。

楽しみなプログラムがいくつもありますね。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

『MAZDA EX-7』はマツダが真剣に取り組んだクルマ以外のあるモノ [クルマ]

「マツダEX-7」とは何とも思わせぶりなネーミングです。新車? と思ってしまっても仕方ありません。

IMG_8619.jpg

クルマではないことは小ぶりな箱を見ればわかりますが、43分の1のスケールモデルが入った化粧箱に見えなくもありません。

IMG_8614.jpg

フタを開けてみて、びっくり仰天。何やらオブジェのようなものが収まっています。用途が分からなくても見入ってしまうのは、こだわりぬいてデザインし、造ったからでしょうか。

IMG_8638.jpg

EX-7は、マツダの役員が立ち上げたプロジェクトによって誕生した「ゆで卵器」です。アルミ合金製の2ピース構造で、三つ叉のアーム部がベース部と嵌合した構造。

ネーミングにある「7」は、一度に7個のゆで卵を作れることに由来。「EX」は「エックス」とも読めますね。「Eggs」に引っかけています。つまり、「ゆで卵7個」なネーミング。

「マツダのモノ造りの真髄をクルマ以外でも発揮することで、お客様の生活をもっと豊かにすることはできないか? そう考えて発想したのが、このEgg Boiler、『MAZDA EX-7』です」といった製品コンセプトを記した冊子が同梱されています(残念ながら非売品)。

IMG_8673.jpg

「美しいものでなければ、人の心を打つことはできない」という、「マツダデザインと同じ志と同じ想いでデザインした」だけあって、見飽きることがありません。

IMG_8690.jpg

本社工場の「匠」の技能を結集し、SKYAKTIVの生産工程で鋳造(エンジンなどに使っているアルミ合金材のよう)/表面加工/めっきを行ったそう。ベース部とアーム部の組み付けを含め、一品ずつ手造りです。

フタの裏に図面が印刷してありますが、ロータリーエンジンのローター形状が隠れているのがわかりますか?

IMG_8654.jpg

アーム部頂点の突起は、卵の殻にひびを入れるためのもの(調理過程で使用)。そのベース部分にもローターがかたどってあります。ということはこの突起、エキセントリックシャフトに見立てている?(偏心していませんが)。

IMG_8648.jpg

クルマづくりのスペシャリストが真剣に遊んで(?)クルマ以外のモノ造りをすると、とんでもないものができあがりますね(諸手を挙げての賞賛です)。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マツダの「人馬一体」な清酒 [クルマ]

「MAZDA ROADSTER」のロゴがある箱です。ハムでも入っているのか? と思わせるに十分なサイズと重量感(答えはタイトルに入っていますが)。

IMG_8699.jpg

開けてみると、300ml入りの清酒が並んでいます(残念ながら非売品)。ラベルに「人馬一体」の文字。

IMG_8701.jpg

オリジナルはこちら。マツダの車両開発本部に掲げてあった書です。従業員の筆によるものだそう。達者な方がいるものです。

「人馬一体」は、1989年に発売された初代ロードスター(NA)から、2015年にデビューした4代目ロードスター(ND)まで受け継がれているコンセプトで、「ドライバーがクルマのポテンシャルをフルに引き出しながら、自分の体の一部のように意図通り動かしている感覚」を意味します。

乗ればわかります。まさしく実際そのとおりで、相当に気持ちいい。

IMG_5012.jpg

ラベルをよく見ると、左のボトルには「2015」、右のボトルにいは「1989」と印字してあります。どちらも島崎酒造(栃木県那須烏山市)の「洞窟低温熟成 大吟醸」で、西暦は熟成開始年を示しています。

「島崎酒造」や「洞窟低温熟成」についてはこちら↓
http://www.azumarikishi.co.jp/index.shtml

IMG_8716.jpg

唐突ですが、左は1989年の自動車雑誌(強烈に懐かしい)。右はその2015年版。

IMG_5007.jpg

「人馬一体」の清酒に戻ります。

2015年版は「華やかな吟醸香となめらかな味わい」
1989年版は「深みとまろみを増した気品ある味わい」

だそう。1989年版は26年の歳月を感じさせる色味をしています。

IMG_8727.jpg

味見を済ませていることもあり……。

IMG_5010.jpg

飲まないでとっておくパターンかなぁ。洞窟から出てきてすぐお蔵入りか?

http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東京オートサロン2016で見かけたGT500 / GT300など [モータースポーツ]

SUPER GT GT500クラスの車両からいきましょうか。日産はいつもと同じ場所にGT500車両を展示していました。カーナンバー(「1」です)は2015年の展示車両と異なります。

GT500 / MOTUL AUTECH GT-R
IMG_8963.jpg

こちらはトムスのブース。

GT500 / KeePer TOM'S RC F
IMG_8925.jpg

ブリヂストンのブースにはNSXがありました。というわけで、オートサロンの会場にはGT500に参戦する3メーカーすべての車両がそろっていました。

GT500 / ARTA NSX CONCEPT-GT
IMG_8977.jpg

ホンダのブースには、カーナンバー99をつけた開発用テスト車両が展示してありました。

GT500 / NSX CONCEPT-GT Test Car
IMG_8999.jpg

ブリヂストンのブースには、GT用タイヤが展示してありました。

POTENZA RACING TIRE for SUPER GT
IMG_8972.jpg

「まるでサーキットにいるようなAMAZINGな空間」を演出したというレクサスのブースには、RC F GT500が展示してありました。

GT500 / LEXUS RC F GT500
IMG_8809.jpg

サーキットを模したコースを多数のトミカ(レクサスRC F)が走り回っていました(ミニカー目線の映像を体験できるサービスを提供)が、一部分だけ切り取ってみると、なかなかシュールです。

IMG_8816.jpg

GT300に移りましょう。まずはアウディR8。

GT300 / AUDI R8 LMS ULTRA
IMG_8802.jpg

横浜ゴムのブースには、スーパーフォーミュラのマシンに加え、NISSAN GT-R NISMO GT3車両が展示してありました。

GT300 / B-MAX NDDP GT-R
IMG_8918.jpg

ダンロップのブースにもGT-R。

GT300 / GAINER TANAX GT-R
IMG_8988.jpg

オートバックスのブースには、2015年限りで参戦を終えたホンダCR-Zをベースとする車両(HPD開発の2.8L・V6ターボ+ハイブリッドシステムを車両ミッドに搭載)がありました。

GT300 / ARTA CR-Z GT
IMG_9016.jpg

ロータスのブースには、マザーシャシーを用いたミッドシップ車両、EVORA SGTが展示してありました。

GT300 / SYNTIUM APPLE LOTUS / EVORA SGT
IMG_9032.jpg

スバルのブースには昨年と同様、BRZが展示してありました。奥に見えるのは、STI Performance Concept。

GT300 / SUBARU BRZ GT300 2016
IMG_9048.jpg

こちらはニュルチャレンジャーの最新版。

WRX STI NBR CHALLENGE 2016
IMG_9051.jpg

SGTでもニュルチャレンジャーでもありませんが、立ち止まって凝視せずにはいられなかった1台がこれ。Moto GPのワークスマシンをイメージしたアルト・ワークスです。

SUZUKI ALTO WORKS GP
IMG_9040.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東京オートサロン2016で見かけたTOYOTA GAZOO Racing [モータースポーツ]

TOYOTA GAZOO Racingが北ホールを飛び出し、東ホールに広大なブースを設けていたのは前回のエントリーで触れました。展示スペースを移転&拡大したのは、『ニュルブルクリンク24時間レース』関連の展示を拡充するためだったよう。2016年で10回目の節目を迎えるのですね。歴代参戦車両が展示してありました。

IMG_9102.jpg

そうそう、1回目(2007年)の参戦車両はアルテッツァでした……と、展示車両を見て思い出しました。

TOYOTA ALTEZZA RS200 for NURBURGRING 24-HOUR 2007
IMG_9112.jpg

9回目の2015年はレクサスLFA Code Xなどで参戦。

LEXUS LFA Code X for NURBURGRING 24-HOUR 2015
IMG_9089.jpg

2014年の参戦車両はボンネットフードが開いており、「天使の咆哮」を発する4.8L・V10自然吸気エンジン(1LR-GUE)が丸見えです。

IMG_9094.jpg

フロントサスペンション/ブレーキユニットまわりも見ごたえあり。

IMG_9098.jpg

2016年のニュルブルクリンク24時間レース参戦車両は、東京オートサロン会場で発表されました。レクサスRCとRC F、それに、クロスオーバーのトヨタC-HRレーシングです。

LEXUS RC F for NURBURGRING 24-HOUR 2016
IMG_9074.jpg

トヨタC-HRレーシングは、2016年3月にジュネーブモーターショーで公開されるC-HRコンセプトの市販想定モデルがベース(ちとややこしい)。

TOYOTA C-HR Racing for NURBURGRING 24-HOUR 2016
Toyota_C-HR_Racing.jpg
IMG_9080.jpg

背の高いクルマでレースなんてナメてんのか、とあなどるなかれ。このクルマ、ドイツ・ケルンにあるあの拠点の設備を活用して開発しているそう。レース仕様はもとより、市販車のデキも楽しみです。

IMG_9083.jpg

楽しみといえば、このクルマの今後の展開も楽しみ。東京モーターショー2015で展示されたトヨタS-FRのレーシング仕様です。

TOYOTA S-FR Racing Concept
IMG_9071.jpg

ベース車両もそうでしたが、「これ、運転したら絶対楽しいでしょ」と予感させる姿形をしています。

IMG_9108.jpg

こちらはヤリスWRCテストカー。奥に全日本ラリー選手権2015参戦車両のヴィッツGRMNターボが見えます。

YARIS WRC Test Car(Left) / TOYOTA GAZOO Racing Vitz GRMN Turbo
IMG_9066.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東京オートサロン2016で見かけたレース車両その2 [モータースポーツ]

スーパーフォーミュラから見ていきましょうか。2016年シーズンからタイヤを供給する横浜ゴムのブース側面にはADVAN RACINGの年表(1963年〜)があり、その上にADVANカラーをまとったSF14の写真が掲げてありました。

IMG_8912.jpg

写真だけではなくて、実車が置いてありました。黒地の部分は無塗装(カーボン地むき出し)であることが、実車を見るとよくわかります。

SUPER FORMULA / SF14 / #25
IMG_8921.jpg

PIAAのブースにはNAJAJIMA RACINGのSF14が展示してありました(ADVAN装着)。

NAKAJIMA RACING SF14 / #64
IMG_9019.jpg

ホシノインパルのブースにもありました(ADVAN装着)。2013年のSUPER GT GT500クラスに参戦したGT-Rと並んでいます。

IMPUL SF14 / #19
IMG_9011.jpg

まだあります。プロジェクト・ミューのブースには、2015年のチャンピオンマシン(38号車)が展示してありました。こちらはブリヂストン製タイヤを装着。

P.MU/CERUMO INGING SF14 / #38
IMG_8909.jpg

無限のブースには16号車が展示してあり(ADVAN装着)、キッズ体験ライドを実施。スクリーンには、2015年最終戦(鈴鹿)でポールポジションを獲得した際の映像が流れていました。

TEAM MUGEN / #16
IMG_8994.jpg

三菱自動車のブースに展示してあったのは、バハ・ポルタレグレ500に出場したアウトランダーPHEV(レプリカ)。

MITSUBISHI OUTLANDER PHEV for BAJA PORTALEGRE 500
IMG_8869.jpg

エクセディのブースには、スバルBRZのジムカーナ仕様が展示してありました。山野哲也号ですが、V16(PN-3クラス)って驚異的ですね。

EXEDY 71 R BRZ for 2015 JAF ALL JAPAN GYMKHANA
IMG_8932.jpg

トヨタ関連のブースは昨年まで北ホールに集中していたのですが、2016年はTOYOTA GAZOO Racingが独立して東ホールに広大なブースを設けていました。詳細は別エントリーで触れるとして、東京モーターショー2015にはなかったWEC/ル・マンカーを発見。

TOYOTA TS030 HYBRID(2013)
IMG_9056.jpg

BBSジャパンのブースには、2015年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェ919ハイブリッド用マグネシウム鍛造1ピースホイール(右)や、GT500用アルミ鍛造1ピースホイールなどが展示してありました。

FORGED MAGNESIUM WHEEL for PORSCHE 919 HYBRID(Right)/ FORGED ALMINIUM WHEEL for GT500
IMG_8939.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東京オートサロン2016で見かけたレース車両その1 [モータースポーツ]

レース車両は新旧いろいろありました。まずは「新」から。2016年のSUPER GT GT300クラスに投入される、aprのプリウスGTです。2015年まで走っていた3代目プリウスから、新型の4代目プリウスにベース車両(エクステリアのみ引用)が切り替わりました。

IMG_8855.jpg

ベース車両の要素を上手に取り入れながら、レース車両に必要な機能もこれまた上手に成立させているように見えます。前も後ろもカッコイイ。

IMG_8859.jpg

では「旧」に移りましょう。富士スピードウェイのブースに展示してあったのは、トヨタ7プリンスR380

IMG_8820.jpg

富士スピードウェイ開業50周年(1996年→2016年)を記念しての展示です。

IMG_8847.jpg

ダンロップのブースには、ル・マン24時間にも出場したアルピーヌM63(1963年)が展示してありました。

IMG_8980.jpg

テールがいい。アンバランスな要素があると、目が引き付けられてしまうようですね。

IMG_8986.jpg

アンバランスと言えば(?)、クムホタイヤジャパンのブースに展示してあった韓国のSuper 6000車両(井出有治車)もそう。

IMG_8874.jpg

スラントせず、水平に伸びるノーズが異形に見える要素?

IMG_8871.jpg

異形と言えば、マツダLM55ビジョン・グランツーリスモもそうでした。

IMG_8885.jpg

ゲームの世界(二次元)を走る架空のスポーツカー(ル・マン24時間出場車両をイメージ)をフルスケールで現実(三次元)にしたものですが、真剣にデザインしたからでしょう。視線釘付けでした。

IMG_8891.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

東京オートサロン2016で見かけた「F1」 [F1]

2015年も同じテーマでまとめたので、なぞってみましょう。例によって「見逃し御免」です。

2015年のエントリーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2015-01-11

東京モーターショー2015にはF1マシンとGT3を展示していたメルセデス・ベンツですが、東京オートサロンでの車両展示はなし。ブースの側面に「Wタイトル獲得」を祝うパネルを配置するのは、昨年と同様でした。

IMG_8777.jpg

昨年はマクラーレンMP4/4を展示していたホンダは今年、マクラーレンMP4-30(ルック)を展示していました。

IMG_8996.jpg

同じカラーリングのN-ONEです。『Honda Racing THANKS DAY 2015』でF・アロンソがドライブした仕様でしょうか。

IMG_9001.jpg

エンケイのブースには、マクラーレンに供給しているホイールが展示してありました。

IMG_8951.jpg

昨年は2013年のMP4-28用が展示してありましたが、今年は2015年のMP4-30用。

IMG_8946.jpg

使用済みならではの「重み」を漂わせていました。

IMG_8955.jpg

NGKのブースにはコジマKE007(1976年)が展示してありました。

IMG_8837.jpg

インボードブレーキなどもじっくり観察できます。

IMG_8832.jpg

http://www.facebook.com/serakota

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車