SSブログ

2015年F1世界選手権エントリーリスト(暫定) [F1]

備忘録を兼ねてアップしておきます。第17戦US GP以降参戦を見合わせているマルシャ(マノー)とケーターハムもリストに入っており、2014年と同様、全11チーム22台。

2014_16_russia.jpg

マクラーレンのチーム名(の一部)とエンジン名がメルセデスから「ホンダ」になっているのが最大の変更点。そのほか、ロータスのエンジンがルノーからメルセデスに変更になっています(既発表のとおり)。

2015_F1_entry_list_provisional2.jpg
(クリックで拡大)

ドライバーラインアップは未発表ですが、変動ありそうですね。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

コスワースのFA20型エンジン用パワーパッケージ「ステージ2」登場 [クルマ]

スバルBRZ/トヨタ86が搭載するFA20型エンジンのパフォーマンスを向上させるキット、「パワーパッケージ(Power Package)」シリーズに最新版が登場しました。「ステージ1」は排気系を中心としたキット(最大230bhp)でしたが、「ステージ2」はスーパーチャージャーを組み込んだキット(最大80hp向上)です。

stage2_1b.jpg
(クリックで拡大)
(引き出し線が示す内容、修正しました/2014年11月5日19時)

エンジンベンチでテスト中のカット。

stage2_1.jpg

プロモーション動画はこちら。



こうなると、ステージ3の内容が楽しみですね。価格は3,995ポンド/6,500ユーロと発表されていますが、日本での展開も気になるところです。

コスワースに関する過去エントリーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2014-08-15
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2014-05-20

http://www.facebook.com/serakota


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ホンダFCXクラリティ [クルマ]

ロサンゼルスショーでの発表が2007年11月。日本仕様の発表は2008年7月で、同年11月からリース販売を開始していますので、6〜7年前の最新技術をパッケージした燃料電池電気自動車ということになります。

DSCN3380.JPG

FCXクラリティが発表されてからこれまで、モーター駆動車(電気自動車やハイブリッド車)の進化は著しく、走行フィーリング面(とくに、走る/止まるの領域)でそれらのクルマと横並びで比較するのはちょっと気の毒かな、と思いました。

DSCN3242.JPG

しかし、静かだし、発進から高速巡航域まで、力強くリニアに加速するフィーリングは新鮮です。

てっきりプッシュボタンひとつでシステムのオン/オフができるのかと思いきや、コンベンショナルなキーを差し込んでひねり、ボタンを押す2段構えだということを、運転席でしばらく固まった後で知りました。

DSCN3404.JPG

10・15モードでの航続距離は620kmですが、フルタンクで安心して走れるのはその半分という印象でした。水素1kgあたり100kmといったところでしょうか。水素タンクの容量は171L。最大充填圧力は35MPaです。

DSCN3239.JPG

12年前にホンダFCXに乗った際のレポートを読み返してみたら「大気から取り込んだ空気を圧縮するコンプレッサーの音が加速につれて高まる」と書いてありましたが、これ、燃料電池電気自動車の特徴ですね。

燃料電池から電気を取り出すには水素と酸素を反応させる必要がありますが、水素はタンクから供給されるのでいいとして、酸素は大気から取り込まねばならず、大量に必要なときはコンプレッサーの力を借りる必要があります(矢印が空気取り入れ口)。

DSCN3372.jpg

そんなに大きな口が開いているわけでもありません。加速とリンクして、気分を高揚させるような音がします。

DSCN3375.JPG

トヨタが新しい展開を見せているので、ホンダの次も気になるところですね。

FSCN3384.JPG

CEATEC JAPAN 2014でのホンダブースの様子はこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2014-10-09

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

『F1機械工学大全』出版記念イベント無事終了 [F1]

全体を俯瞰していたわけではないので、目が行き届いていないきらいはありますが、おかげさまで無事に乗り切ることができました。遠方からお越しのご来場者もいらしたようで、恐縮するばかりでございます。

DSCN3530.JPG
DSCN3526.JPG

本当はイベント中の写真もばしばし撮りたかったのですが、本人がしゃべっているのだから仕方ない。永島さんに助け船を出していただいて助かった、というのが本音……。

DSCN3567.JPG

開場前に会場の様子を撮っておきました。あらかじめ用意した椅子では足りなかったようで……。

DSCN3523.JPG

当日の詳しい様子&ご報告はMotor Fan illustrated誌の公式ブログをご参照ください↓
http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11947151484.html

みなさんがどういう領域・方向に興味をもたれているのか、会場での反応や、直接お話することで感じ取ることができたのは、収穫でした。今後の誌面づくり、あるいはイベントに向けての参考とさせていただきます。

改めまして、ご来場いただき、ありがとうございました。

http://www.facebook.com/serakota

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車