イントレチャートなフィアット500e [クルマ]
電気自動車(BEV)になったフィアット500が「500e(チンクエチェント・イー)」です。

500の右端の「0」が「e」を兼ねたデザインになっています。

ところで内装なんですが。
運転席に座っていても、助手席に座っていても、ダッシュボードの出来映えがすばらしくて居心地のいいこと。

樹脂成形でイントレチャート(intrecciato)を再現しています。

短冊切りの革を編み込んだ技法のことで、イタリアンブランドのバッグなどでこの手のデザイン、見かけますね。メッシュ編みです。
もっと網目が大きかったりしますが。

試乗レポートはこちら↓
https://motor-fan.jp/mf/article/51308/
https://www.facebook.com/serakota/

500の右端の「0」が「e」を兼ねたデザインになっています。

ところで内装なんですが。
運転席に座っていても、助手席に座っていても、ダッシュボードの出来映えがすばらしくて居心地のいいこと。

樹脂成形でイントレチャート(intrecciato)を再現しています。

短冊切りの革を編み込んだ技法のことで、イタリアンブランドのバッグなどでこの手のデザイン、見かけますね。メッシュ編みです。
もっと網目が大きかったりしますが。

試乗レポートはこちら↓
https://motor-fan.jp/mf/article/51308/
https://www.facebook.com/serakota/
コメント 0