『ル・マン/WECのテクノロジー2016』の中身ちょい見せ [モータースポーツ]
『ル・マン/WECのテクノロジー』シリーズも3冊目になりました。基本的にはLMP1-Hを中心とした参戦車両の図鑑です。

自動車メーカーが参戦するLMP1-Hが何をテーマに開発しているのか、まとめたページもあります。

ル・マン24時間ではトヨタとポルシェの速さが際立ちましたが、2015年から16年にかけての外観上の変化度でいえば、アウディが1番でした。新旧フロントバルクヘッド断面を大きな写真でご確認ください(トヨタの新旧比較もあり)。

電動フライホイールがリチウムイオン電池に置き換わっています。

キャパシタをリチウムイオン電池に置き換え、6MJから8MJにステップアップしたトヨタのステアリングホイールには、昨年までにはなかった機能が追加されました。これが速さのヒミツ?

ポルシェ919ハイブリッドが搭載する2.0L・V4直噴ターボエンジン、じっくりご堪能ください(8ページ)。

LM GTE Proクラスに参戦したフォードGT。ぶっ飛んだコンセプトで開発されていたことが、設計者の話を聞いて理解できました。そりゃ、ぶっちぎりの速さを見せつけるわけです(10ページ)。


最後に2017年と2018年、それ以降のレギュレーション変更ポイントについて、まとめました。

7月9日発売です。
http://www.facebook.com/serakota

自動車メーカーが参戦するLMP1-Hが何をテーマに開発しているのか、まとめたページもあります。

ル・マン24時間ではトヨタとポルシェの速さが際立ちましたが、2015年から16年にかけての外観上の変化度でいえば、アウディが1番でした。新旧フロントバルクヘッド断面を大きな写真でご確認ください(トヨタの新旧比較もあり)。

電動フライホイールがリチウムイオン電池に置き換わっています。

キャパシタをリチウムイオン電池に置き換え、6MJから8MJにステップアップしたトヨタのステアリングホイールには、昨年までにはなかった機能が追加されました。これが速さのヒミツ?

ポルシェ919ハイブリッドが搭載する2.0L・V4直噴ターボエンジン、じっくりご堪能ください(8ページ)。

LM GTE Proクラスに参戦したフォードGT。ぶっ飛んだコンセプトで開発されていたことが、設計者の話を聞いて理解できました。そりゃ、ぶっちぎりの速さを見せつけるわけです(10ページ)。


最後に2017年と2018年、それ以降のレギュレーション変更ポイントについて、まとめました。

7月9日発売です。
http://www.facebook.com/serakota
V4直噴ターボエンジン。美しいです。ル・マン/WECのテクノロジー絶対購入します!
by J (2016-07-06 13:47)
ありがとうございます。じっくりご堪能ください。
by 世良耕太 (2016-07-06 22:04)